ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

スフレチーズケーキの感想と反省(その3)

2016-11-20 23:23:23 | 日記

3回目でやっとなんとなくいい感じの仕上がりになってくれました。

表面の割れは出来ていたのですが、それにより萎み具合が顕著に表れてという感じにはならなかったので取り敢えず良しとしておきます。

他のレシピで掲載されていたのですが、"結構膨らむので、ある程度の萎んでしまうことは仕方がない"という感じで良いようです。

クリームチーズをたっぷり使っているので、ふんわり軽い感じの仕上がりではありませんが、全体的にやわらかく仕上がっています。
チーズ感もあり、甘さとのバランスもいい感じです。

スポンジケーキの台の部分チーズケーキのとの接合面も不自然な感じはありません。

レモン汁を使っていますが訳あって"ポッカレモン"を使っています。そのせいなのかレモン感はいまいちです。
広島レモンを入手した際に作ってみようと思います。

カットの具合が適当だったので、なんとなく形が不自然な気がします。
カットしたチーズケーキ

 

折角のマクロレンズなので無意味かもしれませんがグッと寄ってみました。無意味にアップなチーズケーキ

オーブンから取り出した直後で、型の高さよりも膨らんでいます。
焼き上がり直後のチーズケーキ

上の写真から5分後ぐらいです。型の高さぐらいまで落ち着いています。
ホワイトバランス調整しながら撮影しています。
型の中のチーズケーキ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフレチーズケーキを焼いてみる(その3)"今日も割れましたが・・・"

2016-11-19 23:23:23 | 日記

先日候補に挙げていたスフレチーズケーキのレシピではなく、別のレシピで作ることにしました。

これを選んだ理由は"薄力粉"ではなく"コーンスターチ"を使用している事と"水分"が少ないと思われる事です。

水分により膨れてくれるのですが、表面の割れが原因で焼いてる最中に水分が抜けて結果として萎んでしまっています。

水分の少ないレシピ(今回は牛乳なし)であれば程々の膨れ具合であまり萎まないという結果になると思ってこのレシピでチャレンジします。

18cm丸型(底の抜けないタイプ)

  • スポンジケーキのスライス(1cmぐらい)---1枚
  • クリームチーズ--------------------------250g
  • グラニュー糖----------------------------100g
  • 卵--------------------------------------3個
  • レモン汁--------------------------------15cc
  • 生クリーム------------------------------40ml
  • コーンスターチ---------------------------25g

今までは泡だて器が1つで済むようにメレンゲを先に作っていましたが、失敗が続いたので念のため、手順通りにメレンゲを途中で作る方法にしています。

  1. 型にクッキングペーパーを敷いて(側面のペーパーは型より5cm以上高くして)、スポンジケーキを1cmぐらいスライスし底面に敷いておく。
  2. クリームチーズを電子レンジ600Wで約1分加熱し柔らかくし、なめらかになるまで混ぜる。
  3. 2.に半分の量のグラニュー糖を加え、溶かし混ぜる。ザラツキがなくなるまで混ぜて、卵黄を加えてさらに滑らかになるように混ぜる。
  4. 3.にレモン汁、生クリームを加えしっかり混ぜ、ふるっておいたコンスターチを混ぜ、ダマがなくなるまでしっかり混ぜる。
  5. 残り半分のグラニュー糖と卵白で泡立てすぎないようにメレンゲを作る。(角が立たない感じで泡立てを止める事)
  6. 4.に1/3ぐらいのメレンゲを加えしっかり混ぜる。残りのメレンゲは軽く合わせる程度にして混ぜる。
  7. 天板に熱湯をはって150℃に予熱したオーブンで40分焼いて、(そのまま予熱なしで)200℃に上げて5分程度、焼き目を付けるように加熱する。
  8. オーブンの扉を開いてしばらく徐冷し、オーブンから取出し紙と生地の間にパレットナイフを刺しこんで切り離しておく。
  9. 冷蔵庫でしっかり冷やし、型から外す。

焼いている途中の膨れ具合はクッキングペーパー越しで確認することになりました。型より2cmぐらいは膨れていたかもしれません。

型から取り出したスフレチーズケーキZ 


参照Web:スフレチーズケーキ
http://yaplog.jp/318818/archive/4

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に焼いてみる"スフレチーズケーキ"のレシピを考える

2016-11-18 23:23:23 | 日記

表面の割れが生じているので"膨らむ量<萎む量"になっているとおもっています。

その点について考えられているレシピを探してみます。


http://cookpad.com/recipe/2950314

薄力粉ではなく、コーンスターチなので、表面の割れが少なくなるかも。


http://cookpad.com/recipe/2238328

メレンゲの扱いについてしっかり記述があり、信頼できそう。


http://sweets-cheesecake.seesaa.net/article/7792592.html

WebサイトのURLをわざわざ"sweets-cheescake・・・"としているの信頼できそう。


http://emojoiecuisine.hatenablog.com/entry/2015/08/12/105443

WebページのTitleタグ内を"スフレ チーズケーキのレシピ ひび割れない為に重要なポイント - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ"としているので信頼できそう。


色々あるのでどれを選べばよいのか悩みます。

はっきりしていることはSharp"ヘルシオ"のスチームオーブンは使わないという事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜はしし座流星群極大の日でしたが・・・

2016-11-18 07:07:07 | 日記

2001年のしし座流星群の極大の時には野呂山まで出かけて観測しました。
その時はデジタルカメラ"OlympusCamediaC-2500L"を持っていましたが、"Pentax LX"、"MZ-3"等の銀塩カメラが活用されていました。

昨夜のしし座流星群ですが、月の影響が大きいの当初から出かけてまでの観測は予定していませんでしたが、さらに月の周辺には雲が見えてくるという状況になったので、自宅付近からの観測もすることはありませんでした。

有名なものとしては次に12月14日にふたご座流星群の極大となるのですが、この時も月の影響が大きいようなのであまり観測には適していないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panasonic LUMIX DMC-FZ200,FZ300,FZ1000,FZH1を比較検討(その10)

2016-11-17 23:23:23 | 日記

FZH1の発売開始日まで比較検討記事をアップしてきました。
主に仕様表に基づいてまとめたものなので、肝心な点が取り上げられてない場合があるかもしれません。

特に操作系(レバー、ボタンの位置、数、ピントリングの有無など)は違いがあるのですが、使ってみなければ何とも言えません。
機能が独立していたほうが便利だったりしますが、数ばかり増えても使いずらかったり、覚えきれないという事にもなります。

FZ200、FZ1000は現行機種でなくなったので、メーカーのWebページからも情報が入手しにくくなっています。

FZ200ならでは特徴としては、3D写真が撮れることなのではと思います。
今まで使ったことはないのですが、ガイドに従って3D撮影した画像(拡張子".MPO"ファイル)をHDMIケーブルで接続【ビエラリンク】し、3D対応テレビで再生可能という事です。
※ニンテンドー3DSの3D写真も同じ拡張子のファイルを作成しているようです。

FZ300ならではの特徴としては、"防塵・防滴"であるという事でしょう。
防水ではないので過度に期待するもではないのでしょうが、アウトドア向きの使用が可能という事になっているとおもいます。

FZ1000ならではの特徴としては、"NFC"が可能という事でしょう。
それ以外の点ではFZH1が同等又はそれ以上という事になると思います。

FZH1ならではの特徴としては、NDフィルター内蔵等色々ありますが、個人的にはSDカードスロットの位置が側面に独立して存在しているという事です。
SDカードスロットがバッテリー室から分離独立となり、ボディー側面にSDカードスロットがあるので、三脚に備え付けた場合でもカードの交換が可能になっています。

全ての機種に共通する唯一の不満点は三脚ねじ穴がレンズの光軸と一致しないということです。
それがどんな不具合を感じさせることになるのかという意見もあるのでしょうが、一眼レフでは当たり前だったので・・・でもバッテリーグリップを付けた際はずれを生じていたりしますがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする