アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

今年もパパイヤは豊作です。

2024年09月13日 | 祭りだ、ワッショイ
猛暑の続く9月ですが南国育ちのパパイヤは今年も元気です。



10本程のパパイヤの木は高さ2、5m程をはるかに超えて南国ムードを醸し出しています。



700~800g程に成長した実、猛暑は続きますがこの地方では黄色く熟くした果物にはなりません、青パパイヤとして
栄養豊富な野菜感覚として楽しんで頂いてます。




一度食べてみたいな~と思われる方はアイリスふれあい農園のホームページからお問合わせ下さい。
又桑名市長島町の菜花の里の花市場でも販売をしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の準備で大忙し

2024年09月06日 | 祭りだ、ワッショイ
今年の猛暑は特別でした、20日間も一滴の雨が降らず農園は砂漠状態になったり、
今度は台風10の到来で大雨警報が毎日出て今度は水浸しの農園でした。



雨と日照りで農園の一部の畑は草が生い茂り野菜の作付けなど出来る状態では在りません、大忙しで秋冬野菜の準備です。
草を刈り、草の根を鍬で起こして野菜屑捨て場に草を捨てて処理をします。




今度は苦度石灰を畑土にすき込み酸性土壌から野菜の好むアルカリ性土壌に改良をします。
野菜の好む地力を更に付けるために今度は牛糞や馬糞等の有機肥料を入れて土作りを行います。



有機肥料でしっかり土作りを行う事で美味しい野菜、害虫にも抵抗力のある野菜が出来き、スーパーで買う野菜と一味違う処が
農園利用者の自慢で皆さん頑張って耕作されています。



牛糞、馬糞を均して一週間ほど寝かせます、ここまで来れば作付けの準備は80%出来ました。
ホッと一息です。



最後は畝を作って野菜の作付け準備は完了です。
苗屋さんの店頭にはキャベツやブロッコリー、ネギ等色々と苗が並んでいますがここで慌てると残暑厳しい昨今では
野菜の苗が枯れる危険が有るので余り慌てずじっくりと天気を見ながら作付けを考えて行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦が生えてきました。

2024年08月26日 | 祭りだ、ワッショイ
8月12日に種を蒔いた蕎麦が発芽して順調に成長を始めました。



赤い花をつける赤サバは発芽に少し時間が掛りましたが無事に大きく成りつつあります。蕎麦の苗を良く観察すると
幹や葉の一部は既に赤身掛って見えます。


白い花を付ける白サバは赤蕎麦より元気に成長しています。種を蒔いて10日程度ですが既に畑は蕎麦の葉で緑掛って
見えてます。
今回の蕎麦育成の目的は蕎麦の収穫を目的とせず花を楽しむ企画ですので花が咲く予定の10月下旬が今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ狩りは如何ですか?

2024年08月17日 | 祭りだ、ワッショイ
アイリスふれあい農園と提携関係にあるブドウ狩り園 CALM TREE FARM を紹介します。



当農園から400m程離れた所にカーム ツリー フムームが有り今年から営業を開始ししました。



ブドウ園は2500㎡程あり、ブドウの木はシャインマスカットやクインニーナ等5品種程が栽培されているそうです。





紫の房がクインニーナ、緑色の房がシャインマスカットです。このブドウ園、まだまだ知名度は在りませんが若いオーナは頑張ってますの当方も応援してます。
車でお越しの方はアイリスふれあい農園内に専用駐車場を用意していますのでご利用下さい。

お問い合わせは 電話 080-6946-3425 松永
        Email taijyu4141@gmail.com へお問い合わせください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の種を蒔きました。

2024年08月12日 | 祭りだ、ワッショイ
今日も猛暑でした。猛暑の中、地元の蕎麦クラブの方に赤い花が咲く赤蕎麦と白い花が咲く蕎麦の
種を農園の緑地の畑に蒔いてもらいました。



畑の雑草を刈って先ずは草を焼却処分、草の根っこもトラックターで抜いて畑を綺麗にします。



赤い花が咲く赤蕎麦は大変高価な種です。蕎麦の成長は大変早く種を蒔いて3日程で発芽し、80日程で収穫出来るそうです。
きっと10月末には綺麗な赤い花、白い花が咲いて農園の入り口を彩ってくれるでしょう。



種を蒔いて最後に再度トラックターで畑を耕し種を土の中に埋め込むそうです。そうしないとスズメやカラス等の鳥たちに
蕎麦の種を食べられるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする