春はまだか、まだかと待ち遠しい今日この頃。
皆さんも待ち遠しいようで、けっこう集まった木曜日のRC。
最近雨が多いので、この滑走路には珍しく水たまり出現。
こんなことして遊びました
北風と言うより西風のように思いました。
キンチョール、じゃなかった。
緊張の初飛行。
えらいパワーとスピードでかっ飛んでいました。
無事ミッション終了ですが、2フライト目はペラを2インチ小さくしてパワーセーブを狙いましたら・・・・・
離陸できずに滑走路の端っこでドテッとなりました、やりすぎちゃったようです!
昔の(20年くらい?)フルサイズスタント機のエンジン始動。
グローってこんなに煙出てたんや。
ニードル触るの怖い、べたべたする、調子悪いなどオーナー文句言いすぎ!
自分の愛機なのに?
電動機にコンバートしそうな雰囲気です。
いまだに電動VSエンジン論争が一部でありますが、電動のアドバンテージ底知れずです。
論議する時間の無駄!
とはいっても、エンジン機持ってるのですぐには電動には切り替えも無理。
気温7度くらいと低いので、エンジンは良く回る。
今日はエンストも無しで気分良く飛ばせましたとさ。
花粉症はきついけど、空気は澄んでいました。おそらく加古川河口の神戸製鋼と思います。
明石海峡大橋の主塔です。
飛行場から見える播磨灘。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます