山崎雅弘氏の二つのツイートです。皆様も一緒に考えて下さい。彼は何が言いたいのか?
勿論私の分析に反対の方は反論のリプライをお待ちしております。では、
--------------------------------------------
『「英霊」「散華」は、亡くなった軍人を顕彰するという形式をとりつつ、彼らを死なせた政治的価値観を「是認」し「肯定」する語句だが、その側面はあまり認識されていない。人々の善意や素朴な慰霊の感情を、「大勢の若者を死なせた政治的価値観を是認し肯定する行為」に利用する構造は、醜悪だと思う。』
『ふつうの善良な人は、前者だけに目を奪われて、後者の「盗人のようなすり替え行為」には気づかない。そして、首相や閣僚の靖国神社参拝や「英霊」「散華」という語句を批判する人間が「追悼や慰霊を否定している」「亡くなった軍人を冒涜する」かのような、筋違いの言説もそのまま鵜呑みにしてしまう。』
--------------------------------------------
つまり「お父さんお母さんを大切にしよう」という先祖崇拝の神道概念を宗教、国教とした"国家神道"はその成立時点で日本において生身の人間の"強さ"を引き出す最大限の形であった。
この「利用する構造」が何を指し示しているかは定かではないが、日本会議と安倍政権を指しているとすれば、単に貶めたいだけの「こじ付け」でしかない。もしも彼の言う無駄死にの価値観を利用しているのだとしたら安倍内閣は皆軍刀でも差してほしいものだ。したがって正しくは「英霊」「散華」は「是認」「肯定」されて"いた言葉"であり、国家神道体制の悲しい過去も遺族は乗り越えて慰霊、顕彰している。
二つ目のこの表現方法についてですが、善と悪を表記し前者に気づくが後者には気づかないとして、単に悪を強調したい、つまり安倍=悪が言いたいだけなのです。さらに善良な人=筋違いの言説もそのまま鵜呑みにしてしまうなのです。
結局彼の言いたい事を要約すると
『安倍死ね』
ということです。
つまり、彼は安倍の全てを批判したい、その為に靖国に参拝し、「英霊」「散華」の用語を使う安倍政権を醜悪として貶めたいだけなのです。
それを行うにあたって「追悼や慰霊を否定している」「亡くなった軍人を冒涜する」と自身が批判されるのでしょう。確かに彼は否定も冒涜もしていないでしょう。寧ろどうでもいい、戦没者、しかも戦えず餓死するだけの軍人が多くいた、その犬死、悲惨さ、を戦争被害者として政治利用しているのです。
確かに負けてしまえば多大な犠牲は国家神道体制にあるのかもしれません。その延長上にある現政府には責任があるのかもしれませんが、それはその間違った体制に戻らないことの責任であり、私人としての慰霊、国家としての慰霊とは対極にあるものであって決して混同してはならないことなのです。
このように巧みなロジックで靖国を政治利用して安倍政権、日本会議を貶めることは結局は戦没者を利用しているのであって、冒涜していると言われてもそれは当然の報いだと思います。
この意味でも「英霊」「散華」を忌み嫌う行為は「日の丸」「君が代」を否定する行為と同様に
善良な人の心理に自虐史観を刷り込むための手法であると断言します。
勿論私の分析に反対の方は反論のリプライをお待ちしております。では、
--------------------------------------------
『「英霊」「散華」は、亡くなった軍人を顕彰するという形式をとりつつ、彼らを死なせた政治的価値観を「是認」し「肯定」する語句だが、その側面はあまり認識されていない。人々の善意や素朴な慰霊の感情を、「大勢の若者を死なせた政治的価値観を是認し肯定する行為」に利用する構造は、醜悪だと思う。』
『ふつうの善良な人は、前者だけに目を奪われて、後者の「盗人のようなすり替え行為」には気づかない。そして、首相や閣僚の靖国神社参拝や「英霊」「散華」という語句を批判する人間が「追悼や慰霊を否定している」「亡くなった軍人を冒涜する」かのような、筋違いの言説もそのまま鵜呑みにしてしまう。』
--------------------------------------------
つまり「お父さんお母さんを大切にしよう」という先祖崇拝の神道概念を宗教、国教とした"国家神道"はその成立時点で日本において生身の人間の"強さ"を引き出す最大限の形であった。
この「利用する構造」が何を指し示しているかは定かではないが、日本会議と安倍政権を指しているとすれば、単に貶めたいだけの「こじ付け」でしかない。もしも彼の言う無駄死にの価値観を利用しているのだとしたら安倍内閣は皆軍刀でも差してほしいものだ。したがって正しくは「英霊」「散華」は「是認」「肯定」されて"いた言葉"であり、国家神道体制の悲しい過去も遺族は乗り越えて慰霊、顕彰している。
二つ目のこの表現方法についてですが、善と悪を表記し前者に気づくが後者には気づかないとして、単に悪を強調したい、つまり安倍=悪が言いたいだけなのです。さらに善良な人=筋違いの言説もそのまま鵜呑みにしてしまうなのです。
結局彼の言いたい事を要約すると
『安倍死ね』
ということです。
つまり、彼は安倍の全てを批判したい、その為に靖国に参拝し、「英霊」「散華」の用語を使う安倍政権を醜悪として貶めたいだけなのです。
それを行うにあたって「追悼や慰霊を否定している」「亡くなった軍人を冒涜する」と自身が批判されるのでしょう。確かに彼は否定も冒涜もしていないでしょう。寧ろどうでもいい、戦没者、しかも戦えず餓死するだけの軍人が多くいた、その犬死、悲惨さ、を戦争被害者として政治利用しているのです。
確かに負けてしまえば多大な犠牲は国家神道体制にあるのかもしれません。その延長上にある現政府には責任があるのかもしれませんが、それはその間違った体制に戻らないことの責任であり、私人としての慰霊、国家としての慰霊とは対極にあるものであって決して混同してはならないことなのです。
このように巧みなロジックで靖国を政治利用して安倍政権、日本会議を貶めることは結局は戦没者を利用しているのであって、冒涜していると言われてもそれは当然の報いだと思います。
この意味でも「英霊」「散華」を忌み嫌う行為は「日の丸」「君が代」を否定する行為と同様に
善良な人の心理に自虐史観を刷り込むための手法であると断言します。