カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

天竜峡(1/14)

2012年01月14日 | 伊那谷 南信州 
今週はやや疲れ気味で一週間が過ぎてしまいました

肩こりもひどくなったので、Y先生の治療院で気功の治療を受けてきました・・・


その帰りの(飯田市)天龍峡です(辰年なので・・・)

晴れてはいましたが、風が少し強く吹いて空気が冷たく感じました



天竜川にかかる姑射橋(こやきょう)周辺を少し散策



対岸のテントは天竜ライン下りの乗船場(上流側)


不動滝(1/8・氷)

2012年01月08日 | 伊那谷 南信州 
下伊那郡高森町にある不動滝に行ってきました

このところの寒さでだいぶ凍っていました

追記:この場所は中央アルプスのふもとの高地の谷沿いにあります、
伊那谷の平地に雪が無くても、春先までは道路に積雪や凍結のおそれがあります、

また滝までは上り坂の連続で、道は狭くすれ違いも難しい場所もあります
日陰などでは路面が凍結している可能性があります、

帰り道のほうが下りで凍結の下り路面では車のコントロールが
きかずに大変危険です、近くには民家もありません、
非常の場合、携帯電話も通じにくい場所です

冬場は特に道路状況に注意してご通行下さい。

(冬場自動車はノーマルタイヤでの通行は危険です)









滝の反対側の展望台側の氷柱



滝の入り口駐車場の対岸の氷柱



不動滝駐車場手前の路面状況、滝までは積雪は5cm程かと思いますが

路面凍結気味でした、車での通行にはご注意ください。

私は滝の入口の駐車場まで車で行くのはやめて、少し手前から歩きました



(不動滝への林道入口まではあまり雪はありませんでした 2012/1/8)

飯田市座光寺では「どんどやき」準備中でした



松本あめ市

2012年01月07日 | 松本・諏訪・木曽
松本市内で行われている(1/7-1/8)あめ市

散歩がてら、市内をひとまわりしてきました

昨夜の雪は昼ごろには融けて風は冷たいのですが、きれいな青空が広がっていました

明日の日曜日には歩行者天国などが行われるようです









松本城近くの古書店

    



縄手通りのシンボルはカエルです



四柱神社






仕事始めの雪

2012年01月04日 | Weblog
今日は仕事始め、朝のうちは曇り気味でしたが雪も無かったのですが

昼過ぎから松本市内では雪がちらちらして

3時過ぎからは、急に吹雪いてあっという間に白く積もりました

(3時半過ぎです、吹雪いている雪は写りませんでしたが・・下の写真)



雪は短時間で止んだのですが、うっすらと積もった雪が融けず

滑って歩きにくくなりました

明日松本は晴れそうですが、寒く感じます・・・


ダンボー(フィギア)

2012年01月03日 | Weblog
今回はちょっとマニアックな話ですが

「よつばと!」は、あずまきよひこ作の漫画作品

元気な少女「よつば」が主人公、「よつば」の日々を描いたほのぼのとしたお話です

(しばらく前に読んだ本です)

その中に出てくる段ボールでつくられたロボット(着ぐるみ)の

愛称が「ダンボー」です


先日アマゾンで他の商品を注文した際見つけて購入したのですが

到着まで約一ヵ月ほどかかりました・・・

(リボルテック ダンボー・ミニ Amazon.co.jpボックスバージョン )






コミックやダンボーの紹介はこちらのホームページでよつばスタジオ

COMICSをクリックすると「ダンボー」が出るお話を無料で読む事ができます




私は普段フィギアやアニメグッズなどは買わないのですが

「ダンボー」には癒されます・・・




元善光寺へ初詣

2012年01月02日 | 伊那谷 南信州 
元旦は新年会で飲んでしまい出掛けなかったので

今日は家族で元善光寺へ初詣に行きました

昼近くだったのですが駐車場は満車状態

大勢の方が参拝にみえていました

そのあと飯田市内へ行き、銀座通りの文具屋さんで少し買い物をして

帰りましたが、バイパス沿いの大型店はどこも駐車場が満車状態でした・・・



   

   


明けましておめでとうございます

2012年01月01日 | Weblog
明けましておめでとうございます

少し寒くはありましたが、雪も無く天候は穏やかな年の始まりでした

本年もよろしくお願い申し上げます。


今日は恒例の兄弟とその子供たちが集まって我が家で新年会でした

皆無事でなによりです・・・


今年は辰年という事で、昨年の京都祇園祭りで見た

大舟鉾の舵(両面)に描かれていた龍の文様の写真にしてみました・・・