NOVA ERA

映画大好き、メタル・旅行・飛行機・相撲・世界遺産も好きな未熟な社会人の毎日を綴ります。

世界最大の空港

2009-10-02 20:45:01 | 趣味
金曜に用事がないのは久しぶりの気がします。
夜長の秋になんだか物足りない感じもしますが、
今宵も空港トークを書いていこう

空港好きだと言うと、よく聞かれるのが、
「世界一大きな空港ってどこ?」
という質問である。
この質問、答えられそうで答えられない。
面積で言うならば、
成田空港の10倍以上の面積を誇るデンバー国際空港であろうか。
ただ、wikiの“世界一一覧”を見ると、
サウジアラビアのキング・ファーリド空港の面積が世界一と書いてあるし、今ドバイで建設中の空港も4000メートル超えの滑走路6本を有する世界一広い空港になるらしい。
僕は無難に先述の“デンバー国際空港”と答えているけど、
Google mapで見ると、6本の交差しない滑走路を持つ巨大空港であることは分かるものの、
最大12本もの滑走路を作れるよう設計しているだけあって、
遊休の土地があるせいか、えらく貧相に見えたりする。
広いだけで、遊休の土地が有り余っている状況で世界一というのもなんとも寂しい話。
そこで、空港面積・滑走路本数等を勘案してトータルの面から考えると、出てくるのがハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港(以下アトランタ国際空港)とダラス・フォートワース国際空港(滑走路数世界一の7本)、シカゴ・オヘア空港(滑走路数6本)の3空港だろうか。
この中でも僕は特にアトランタ国際空港に注目していて、
You tubeの動画でもよくアトランタ国際空港の様子を見ていたりする。
このアトランタ国際空港。
世界一の航空会社デルタ航空のハブ空港であり、ターミナルを挟んで平行に走る5本の滑走路を持ち、
飛行機の年間離着陸数及び年間乗降客数が共に世界一という点で、
僕は世界最大の国際空港だと考えている。
そして、先日アトランタ国際空港に着陸する飛行機の映像を見ていたら、同時離着陸する映像を久々に発見
同時離着陸。
複数の滑走路を持つ空港でも、オープンパラレル(滑走路間が最低1,525M以上離れていること)の滑走路を持つ空港でしか見ることができない光景である。
日本では羽田空港、関西国際空港、成田空港(但し2本目の滑走路が短すぎるため、基本的に同時離着陸は見られない)の3つの空港でしか見られない。
僕も幼い時、ロスの空港に着陸する時に窓からもう一機飛行機が着陸しようとしていたのを見た覚えがある。
アトランタ国際空港の動画を追っていけば、同時離着陸の映像もそのうち見つかるはず!と思って探していたのが正解だったようだ。
さすがアトランタ国際空港。
ダラス・フォートワース国際空港、シカゴ・オヘア空港、デトロイト・メトロポリタン国際空港(滑走路数6本)と並び、今最も行ってみたい空港の一つである。
アトランタ国際空港については、まだまだ語りたいことがあるので、
今後もお付き合い願いたい。

ここまで読んでくださってありがとうございます

今日一番聴いた曲:Halloween/HELLOWEEN