最近寒いですね。
そんな寒い中、家のすぐ横の小学校では運動会をやっています
これがまた結構音楽が聞こえてくるんですよ~
懐かしの紅組、白組応援歌に始まり、“ポニョのテーマ”やらゆずの〝栄光の架け橋”とか時代を反映した曲が流れていますね。
僕らの時なんて『ドラゴンボールZ』のオープニングテーマや、ターボレンジャーのテーマが使われていました…
それらのことが思い出せれて懐かしさでいっぱいです
西川美和監督作品「蛇イチゴ」(2002年、日本映画)を観ました。
宮迫が出ている映画です。
いっけん幸せそうに見える家庭に徐々に亀裂ができていく様子を描いています。
どこか淡々としているのに最後まで飽きずに観てしまう。
雰囲気はいいんだけど、もうひとパンチ欲しかったなぁ。
まあラストが一番印象に残るんだけどね。
西川監督は「ゆれる」が結構衝撃だっただけに、
この「蛇イチゴ」は出来的には普通かもしれません。
評価は《

》としておきます。
今日一番聴いた曲:Center of the universe/KAMELOT
そんな寒い中、家のすぐ横の小学校では運動会をやっています

これがまた結構音楽が聞こえてくるんですよ~

懐かしの紅組、白組応援歌に始まり、“ポニョのテーマ”やらゆずの〝栄光の架け橋”とか時代を反映した曲が流れていますね。
僕らの時なんて『ドラゴンボールZ』のオープニングテーマや、ターボレンジャーのテーマが使われていました…

それらのことが思い出せれて懐かしさでいっぱいです

西川美和監督作品「蛇イチゴ」(2002年、日本映画)を観ました。
宮迫が出ている映画です。
いっけん幸せそうに見える家庭に徐々に亀裂ができていく様子を描いています。
どこか淡々としているのに最後まで飽きずに観てしまう。
雰囲気はいいんだけど、もうひとパンチ欲しかったなぁ。
まあラストが一番印象に残るんだけどね。
西川監督は「ゆれる」が結構衝撃だっただけに、
この「蛇イチゴ」は出来的には普通かもしれません。
評価は《



今日一番聴いた曲:Center of the universe/KAMELOT