今朝、引っ越して初めてトーストを食べましたよ
久々に食べるトーストはサクサクで本当に感動
レンジのある生活って本当に便利ですね。。
あと揃っていないのは炊飯器ぐらいか。
これも早いうちに買おうと考えています。
映画「愛と哀しみの果て」(1985年作品、米映画)を観ました。
スピルバーグの「カラーパープル」をおさえ、1985年度アカデミー賞作品賞を始め、監督賞(シドニー・ポラック)、撮影賞(デビッド・ウォトキン)、作曲賞(ジョン・バリー)等計7部門を受賞した映画です。
原題は『OUT OF AFRICA』。
ストーリーは、上流社会の女性が1人の人間として成長していく姿を、壮大なアフリカの自然や冒険家との恋を交えて綴る大型メロドラマと言った感じでしょうか。
この手の話はどうも苦手で、今まで観なかったのもそのせいかもしれません。
主役の二人(メリル・ストリープとロバート・レッドフォード)の共演とアフリカの大自然を見事に映し出した映像美が見ものです。
飛行機からアフリカの大地を眺めるシーンなんかは有名なシーンでもあります。
これらの雄大なシーンの連続のおかげか、苦手分野ながら160分という上映時間も意外に短く感じました。
特筆すべきはアカデミー賞作曲賞を4度も受賞しているジョン・バリーのテーマ曲でしょう。
壮大なアフリカの自然をバックに、この有名なテーマ曲が流れた時はさすがに鳥肌立ちました
音楽が良すぎるから☆一個加点です
評価は《》としておきます。
今日一番聴いた曲:Caleb/SONATA ARCTICA
久々に食べるトーストはサクサクで本当に感動
レンジのある生活って本当に便利ですね。。
あと揃っていないのは炊飯器ぐらいか。
これも早いうちに買おうと考えています。
映画「愛と哀しみの果て」(1985年作品、米映画)を観ました。
スピルバーグの「カラーパープル」をおさえ、1985年度アカデミー賞作品賞を始め、監督賞(シドニー・ポラック)、撮影賞(デビッド・ウォトキン)、作曲賞(ジョン・バリー)等計7部門を受賞した映画です。
原題は『OUT OF AFRICA』。
ストーリーは、上流社会の女性が1人の人間として成長していく姿を、壮大なアフリカの自然や冒険家との恋を交えて綴る大型メロドラマと言った感じでしょうか。
この手の話はどうも苦手で、今まで観なかったのもそのせいかもしれません。
主役の二人(メリル・ストリープとロバート・レッドフォード)の共演とアフリカの大自然を見事に映し出した映像美が見ものです。
飛行機からアフリカの大地を眺めるシーンなんかは有名なシーンでもあります。
これらの雄大なシーンの連続のおかげか、苦手分野ながら160分という上映時間も意外に短く感じました。
特筆すべきはアカデミー賞作曲賞を4度も受賞しているジョン・バリーのテーマ曲でしょう。
壮大なアフリカの自然をバックに、この有名なテーマ曲が流れた時はさすがに鳥肌立ちました
音楽が良すぎるから☆一個加点です
評価は《》としておきます。
今日一番聴いた曲:Caleb/SONATA ARCTICA