カラムシ
2017-07-07 | 日記
久しぶりに染物。
お天気も良かったし、
家人も出かけていたからなんの気兼ねもなしに
あれやったりこれやったり。
今日は前から気になっていた苧麻で
染め液を作ってみました。
苧麻って難しい漢字でしょ。
難解辞典にも載るくらいです。
これはカラムシと読みます。
麻とカラムシ。
私たちが普段衣料でおなじみの麻って、
ほとんどがこの苧麻の繊維で作られています。
なぜなら本来の「麻」である大麻草の栽培が法律で禁止されているために
本当の麻の繊維はほとんど流通していないのだそうです。
知らなかったわね。
大麻草が禁止されているのは知っているけれど
だからカラムシの繊維で織った布を「麻」の代用品にしていたのね。
そこまで考えたことがありませんでした。
言われてみれば当然のこと。
大麻草がなければ繊維も作れませんもの。
カラムシのことを調べていて徳島の県立博物館
に苧麻から繊維を取る方法が書いてありました。
いつかやってみたいですね。
その苧麻が生えている場所があるので一度染め液を作ってみたいと
兼ねてから考えていたのです。
今日はシルクのスカーフとふんどし用の白生地を染めました。
染めの不思議なんですけど、
最初に入れた布に色素が吸い込まれます。
だから同じような色に染めたいと思ったら同時に布を入れましょう。
そうでないと色の差ができてしまいます。
この前染め講座に参加した時、
山葡萄の原液で染めましたが、
その時も講師の方が
絶対にフライングしないようにね、と
みんなに注意しました。
誰かが先に入れると最初の布に一番濃い色素が入ってしまうので
次の人は色が多少とも薄くなってしまうのだそうです。
そんな注意を思い出すような出来事でした。
カラムシの葉っぱを鍋いっぱいに押し込んで
濃い染め液を作りました。
熱いうちに漉して、
その液に最初にスカーフを入れたのです。
するとパーっと渋めの黄色が出てきました。
素敵。
良い色が移ってる、
弾む気持ちで次の布を取り出し、
染め液に沈めようとバケツを覗き込んだのです。
そしたら、、、、、
あの素敵な黄色は消えて無くなり、
汚いようなダークななんとも言えない色に変わっていました。
あれ?
あの綺麗な黄色は一瞬だけでした。
あの黄色に変わった時に取り出して定着させれば良かったのでしょうか?
その辺りがまだわかりませんが、
そんな気がします。
多分明日もう一度試してみて
最初に黄色が出たらそこで止めてみたいと思います。
あの黄色がキープできたら大満足だったのにそれが残念。
でも結果的に
二度染めをして銅で媒染したら
素晴らしい赤茶系の色が出ました。
綺麗です。
今日は写真が撮れなかったので
また明日ね。
にほんブログ村
お天気も良かったし、
家人も出かけていたからなんの気兼ねもなしに
あれやったりこれやったり。
今日は前から気になっていた苧麻で
染め液を作ってみました。
苧麻って難しい漢字でしょ。
難解辞典にも載るくらいです。
これはカラムシと読みます。
麻とカラムシ。
私たちが普段衣料でおなじみの麻って、
ほとんどがこの苧麻の繊維で作られています。
なぜなら本来の「麻」である大麻草の栽培が法律で禁止されているために
本当の麻の繊維はほとんど流通していないのだそうです。
知らなかったわね。
大麻草が禁止されているのは知っているけれど
だからカラムシの繊維で織った布を「麻」の代用品にしていたのね。
そこまで考えたことがありませんでした。
言われてみれば当然のこと。
大麻草がなければ繊維も作れませんもの。
カラムシのことを調べていて徳島の県立博物館
に苧麻から繊維を取る方法が書いてありました。
いつかやってみたいですね。
その苧麻が生えている場所があるので一度染め液を作ってみたいと
兼ねてから考えていたのです。
今日はシルクのスカーフとふんどし用の白生地を染めました。
染めの不思議なんですけど、
最初に入れた布に色素が吸い込まれます。
だから同じような色に染めたいと思ったら同時に布を入れましょう。
そうでないと色の差ができてしまいます。
この前染め講座に参加した時、
山葡萄の原液で染めましたが、
その時も講師の方が
絶対にフライングしないようにね、と
みんなに注意しました。
誰かが先に入れると最初の布に一番濃い色素が入ってしまうので
次の人は色が多少とも薄くなってしまうのだそうです。
そんな注意を思い出すような出来事でした。
カラムシの葉っぱを鍋いっぱいに押し込んで
濃い染め液を作りました。
熱いうちに漉して、
その液に最初にスカーフを入れたのです。
するとパーっと渋めの黄色が出てきました。
素敵。
良い色が移ってる、
弾む気持ちで次の布を取り出し、
染め液に沈めようとバケツを覗き込んだのです。
そしたら、、、、、
あの素敵な黄色は消えて無くなり、
汚いようなダークななんとも言えない色に変わっていました。
あれ?
あの綺麗な黄色は一瞬だけでした。
あの黄色に変わった時に取り出して定着させれば良かったのでしょうか?
その辺りがまだわかりませんが、
そんな気がします。
多分明日もう一度試してみて
最初に黄色が出たらそこで止めてみたいと思います。
あの黄色がキープできたら大満足だったのにそれが残念。
でも結果的に
二度染めをして銅で媒染したら
素晴らしい赤茶系の色が出ました。
綺麗です。
今日は写真が撮れなかったので
また明日ね。
にほんブログ村