おはようございます。
昨日からずっと雨が降ってました。
雪に変わる様子は有りません。
ホッとしてます。
さて、私ののんびり中国語学習は続いていますが、
先日お風呂の中で発音の練習をしていて気がついた事が有ります。
それは中国語を発音するときの口の形です。
私が現在ネットで学習しているその講師の方は、
発音の練習の時手鏡を見て口の形もよくまねしてくださいと云ってました。
口の形。
普段あまり意識しませんよね。
ところが意識してやってみると、
今練習している「マー」と云う音。
あれね。
何も考えずに発音してご覧なさいな。
日本の人はたいてい口を縦に開けて居るような気がします。
少なくとも私はそうです。
ところが
中国語ではその音を作るのに口を横に広げます。
この形は日常あまり使いませんね。
なのでこの口の形を意識して練習すると、
普段使わない顔の筋肉が動きます。
使用する言語で顔の筋肉の動きも違って来るのですね。
これには多少驚きました。
こんな事考えた事無かったです。
中国語を習い始めて色々と気づかされる事も多くあります。
言語を覚える以外にも学習する事がいっぱい有るって気がついたらますます楽しくなってきました。
私は半年で中国語をマスターなんてそんなつもりは有りません。
必要に迫られている訳じゃないので
ゆっくりゆっくりやって行くつもり。
でも面白いので毎日少しずつ。
いつか話せたり読めたりすると好いなって、
目標はそのくらいにしています。
易筋経の動画を見ながらタッセルの糸を巻いたり、時々体操したりで、
一応毎日中国語の音を耳に聞かせてはいるのです。
何より発音。
普段使わない筋肉を動かすと顔の運動にもなるでしょ。😝
あら、どうやら雨がやんだようです。
雨音が聞こえなくなりました。
あなたの所はどうでしょう?
大雪にならないと良いですね。
今日はポンポン作りをいたします。
それではまた、
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
昨日からずっと雨が降ってました。
雪に変わる様子は有りません。
ホッとしてます。
さて、私ののんびり中国語学習は続いていますが、
先日お風呂の中で発音の練習をしていて気がついた事が有ります。
それは中国語を発音するときの口の形です。
私が現在ネットで学習しているその講師の方は、
発音の練習の時手鏡を見て口の形もよくまねしてくださいと云ってました。
口の形。
普段あまり意識しませんよね。
ところが意識してやってみると、
今練習している「マー」と云う音。
あれね。
何も考えずに発音してご覧なさいな。
日本の人はたいてい口を縦に開けて居るような気がします。
少なくとも私はそうです。
ところが
中国語ではその音を作るのに口を横に広げます。
この形は日常あまり使いませんね。
なのでこの口の形を意識して練習すると、
普段使わない顔の筋肉が動きます。
使用する言語で顔の筋肉の動きも違って来るのですね。
これには多少驚きました。
こんな事考えた事無かったです。
中国語を習い始めて色々と気づかされる事も多くあります。
言語を覚える以外にも学習する事がいっぱい有るって気がついたらますます楽しくなってきました。
私は半年で中国語をマスターなんてそんなつもりは有りません。
必要に迫られている訳じゃないので
ゆっくりゆっくりやって行くつもり。
でも面白いので毎日少しずつ。
いつか話せたり読めたりすると好いなって、
目標はそのくらいにしています。
易筋経の動画を見ながらタッセルの糸を巻いたり、時々体操したりで、
一応毎日中国語の音を耳に聞かせてはいるのです。
何より発音。
普段使わない筋肉を動かすと顔の運動にもなるでしょ。😝
あら、どうやら雨がやんだようです。
雨音が聞こえなくなりました。
あなたの所はどうでしょう?
大雪にならないと良いですね。
今日はポンポン作りをいたします。
それではまた、
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます