目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

日蓮聖人御法難と浪曲

2024-03-16 | 旅行

昨日は用事があって伊豆高原まで出かけました。

その帰りに浄ヶ崎海岸へ立ち寄るとそこに蓮着寺と言うお寺があり、

そこが日蓮上人のゆかりの地であることを知り、

興味を持ちました。

私は日蓮宗では無いし、日蓮に興味があったわけでは無いけれど、

そこには鎌倉時代に日蓮が政府から迫害されていたことを初めて知りました。

その時代に日蓮は命を狙われて色んな場所に流罪になっているようです。

 

興味がなかっただけに全く知らなかった遠い昔の出来事を

思いがけず知る事になり、友の家に戻ってからその話題を出しました。

 

するとその家の主人が思い出したようにこう言ったのです。

そう言えばうちの親父が、生きている時によく浪曲を歌うのが好きで

日蓮の御法難という歌があったと。

 

浪曲。

 

何という懐かしい言葉の響きでしょう。

子供の頃は普通に浪曲が身近にあった気がします。

子供でしたからその魅力を分かっていたわけではありません。

が、当時の年寄が聴いたり唸ったりするのを耳にする事がありましたし、

テレビやラジオから流れて来る事もあったのです。

 

浪曲は今よりずっと身近にあるモノでした。

日蓮の御法難を謳う浪曲は広沢虎造という名前の浪曲師で、その名は聞き覚えのあるモノでした。

友の家の主人は私と同年代なのでしばし浪曲の話題で盛り上がりましたが、

浪曲って今は殆ど聞かなくなりましたね。

もしかして死語?かしら、と思って調べてみると

そんな事無く、今でも浪曲師は存在していますが浪曲の聴ける寄席は

東京と大阪に一つずつあるっきりだそうです。

 

既に自分の世代でも、浪曲のことをあまり知らないのに

若い人の中にはその魅力に惹かれている人もいる様ですね。

 

検索して見ると新しいブーム到来などという記事が出ていました。

 

とは言え浪曲は現代ではかなりマイナーなジャンル見たいですね。

 

そんな訳で昨日は日蓮と浪曲で盛り上がりましたわ。

皆さんの中で浪曲、マア懐かしいと言う人はどれほど居るのでしょうか。

 

幼少の頃は全く興味を持たなかった浪曲ですが

ちょっと聴いてみようかなよいう気になってます。

海岸に出たのはもう日没近かったので写真を撮るには遅すぎましたが、

蓮着寺の門前に桜も葉桜になって居ましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け、海の夕焼け

2024-03-13 | 日記

日中降り続いた雨が止んで夕方になるとお日様が雲間に見えました。

 

 

暫く眺めているとファイヤーリングみたい輪っかが掛かったみたいです。

久しぶりに海の夕焼けで心和む時間を過ごしました。

来て良かった⭐︎

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ良い

2024-03-12 | 日記

雨です☔

 

 

友達の家の近くから眺めた雨の半島。

昨日は七時間近くドライブ。

ほとんど私が運転しました。

 

足の指回しがとても気持ちよくてすっかりハマっています。

ドライブも途中で止まって足の指回しをしたおかげで思ったより疲れませんでした。

 

足の指回し。

これ良いと思います⭐︎

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶯鳴いた春が来た

2024-03-11 | 日記

今朝鶯の初鳴きを聞きました。

昨日噂してたでしょ。

まだ何だよって。

噂をすれば影がさすって昔から言うでしょう。

でもまだ鳴き方が下手くそかな。

 

 

鶯がやって来て山里もやっと春が始まったって感じですが

今日から旅行です。

秋に出雲大社まで行ってから四ヶ月ぶりの遠出なので

ウキウキしています。

お天気も最高😆

 

ナイスドライブが期待出来そうです。

それでは行って参ります。

 

留守は友達がネコの番をしてくれるので安心してます。

持つべきものは近所の友ですね⭐︎

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からお出かけ楽しいな

2024-03-10 | 日記

素晴らしいお天気です🙌

久しぶりの春の陽気☘️

 

朝の体操時に足元を見るとヒヤシンスの葉っぱが地表から頭を出しているのを見つけました。

 

何年も前に植えた球根ですが今まで花をつけませんでした。

草に負けてしまったかと諦めていたけど

今年は逞しく育っています。

花が咲くかもしれませんね。

 

今年一番の水仙の花はゆで卵みたいです。

 

馬酔木の花も藪の奥の方で可愛らしい花をつけています。

寒い日が続くけど

春はすぐそこに来ています。

鶯の声はまだ聞いてませんが、春を彩る景色の中には

欠かせない鳴き声が待ち遠しい今日この頃。

 

急に明日から出かける事になりました。

友人の招待を受けてお宅に伺う事になったのです。

 

急に決まった事で留守中の算段や、予定のキャンセル、等々

やる事が急にいっぱい出てきました。

旅行の準備もね。

 

友人宅は暖かいので旅の支度も思案中。

あちらはもう桜が終わって春は一足もふた足も早く進んでいます。

お花がいっぱいの風景を楽しんで来ますね⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする