今日は花冷えの一日・・・
明日からの週末、満開の桜はこの週末が最後の見ごろ
家族でお花見に出かける予定ですが、天気予報では気温も低くお天気もイマイチのようです。
有給休暇を使ってリフレッシュを兼ねてのんびりと一日撮影に
昨夜の更新で載せました通り、水島臨海鉄道のキハ37・38の乗務員ハンドル訓練の撮影前に伯備貨物を撮影しておりました。
家で朝ご飯を食べて ゆっくりと出発、この日の一発目の撮影は朝の3082レの定番中の定番撮影場所の 美袋へ・・・
撮影場所へ到着すると先客の撮影者は1名
ご挨拶してお話しながらカメラをセッティングします。
お天気も良いすし日差しが心地よい♪
まずは
1006M やくも6号 いつもながら高速で通過して行きます。
見ての通り、光線は最高の状態でグ~♪
私 急に決めた休みだったもんで前日の貨物列車の運用を確認せずに来ておりました(^^ゞ
先客の撮影者の方は姫路から来られたようで、親切にこの日の貨物運用を教えていただきました。
1826M 115系 G編成×2の4連編成、伯備名物?の4個パンタが思ったほど目立っておりませんね・・・(笑
やくも6号も定刻、普電も定刻でしたから3082レ貨物も定刻だろうと思ってましたが、待てど暮らせど貨物はやって来ず・・・
先般 書きました通り、水島臨海鉄道を撮影予定でありましたから、移動時間を考えると大きな遅れはマズイ
ご一緒した姫路の方と二人ヤキモキしながら待つこと15分・・・
3082レ EF64-1043 フルコン&バリ順キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!! 待った甲斐がありました♪
私と相性の良い1043号機、平日&更新機と言うのもありますが、この光線で二人だけでの撮影は贅沢でした。
地方の貨物路線の廃止が相次ぐ中、ロクヨン牽引で走る山岳貨物路線は貴重な存在、しかも朝夕撮影できる時間帯に走るのは本当に貴重な貨物です。
ご一緒した姫路のの方は備中川面方面へ、私も午後には備中川面方面へ向かう事にしておりましたから再開をお約束して別れました。
撮影後、急いで撤収して水島臨海鉄道を撮影に向かいます。 ← この撮影顛末は昨夜の記事でご覧下さい。
つづく・・・
明日からの週末、満開の桜はこの週末が最後の見ごろ
家族でお花見に出かける予定ですが、天気予報では気温も低くお天気もイマイチのようです。
有給休暇を使ってリフレッシュを兼ねてのんびりと一日撮影に
昨夜の更新で載せました通り、水島臨海鉄道のキハ37・38の乗務員ハンドル訓練の撮影前に伯備貨物を撮影しておりました。
家で朝ご飯を食べて ゆっくりと出発、この日の一発目の撮影は朝の3082レの定番中の定番撮影場所の 美袋へ・・・
撮影場所へ到着すると先客の撮影者は1名
ご挨拶してお話しながらカメラをセッティングします。
お天気も良いすし日差しが心地よい♪
まずは
1006M やくも6号 いつもながら高速で通過して行きます。
見ての通り、光線は最高の状態でグ~♪
私 急に決めた休みだったもんで前日の貨物列車の運用を確認せずに来ておりました(^^ゞ
先客の撮影者の方は姫路から来られたようで、親切にこの日の貨物運用を教えていただきました。
1826M 115系 G編成×2の4連編成、伯備名物?の4個パンタが思ったほど目立っておりませんね・・・(笑
やくも6号も定刻、普電も定刻でしたから3082レ貨物も定刻だろうと思ってましたが、待てど暮らせど貨物はやって来ず・・・
先般 書きました通り、水島臨海鉄道を撮影予定でありましたから、移動時間を考えると大きな遅れはマズイ
ご一緒した姫路の方と二人ヤキモキしながら待つこと15分・・・
3082レ EF64-1043 フルコン&バリ順キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!! 待った甲斐がありました♪
私と相性の良い1043号機、平日&更新機と言うのもありますが、この光線で二人だけでの撮影は贅沢でした。
地方の貨物路線の廃止が相次ぐ中、ロクヨン牽引で走る山岳貨物路線は貴重な存在、しかも朝夕撮影できる時間帯に走るのは本当に貴重な貨物です。
ご一緒した姫路のの方は備中川面方面へ、私も午後には備中川面方面へ向かう事にしておりましたから再開をお約束して別れました。
撮影後、急いで撤収して水島臨海鉄道を撮影に向かいます。 ← この撮影顛末は昨夜の記事でご覧下さい。
つづく・・・