しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

満開の桜と共に  国鉄色 特急 やくも

2022-05-07 21:00:00 | 伯備線
ゴールデンウィークの休暇も あと1日となって
仕事の事を思い出して、毎度の事ながら憂鬱が襲ってきます(笑


さて、本日の更新
遅れPP工臨が 思わぬタイミングで やって来て 満開の桜と絡めてのラッキーな撮影後
ここに集まっている多くの撮影者が待っている列車がやって来ます。

先ずは

381系 特急 やくも    ゆったり色の やくもを後追いで
この やくも が先の駅で交換

日が高くなり この季節 架線の影が前面に掛るのは致し方ないのです・・・
写真の加工が上手い方ならば 架線の影を消せるのでしょうが、私は基本的に写真を加工しないので撮ったまま (^^ゞ
と言うより 出来ない・・・(笑


381系 特急 やくも 国鉄色
満開の桜と 国鉄色のコラボ  撮影者の皆さんのシャッター音が一気に響き渡ります。



引き付けて もう一枚

国鉄色はどの風景ともベストマッチしますね。

ここで一応の目的と成果は果たせたので 次の撮影場所へと お師匠様と二人 移動します。
コメント

石蟹工臨  満開の桜と共に 遅れ PP工臨 

2022-05-06 20:20:20 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
ゴールデンウィークの休暇もあと2日・・・
今日は 今年 免許を返納した叔父 と 実家の母親と母のお友達の三人を連れて 新見方面へとドライブに
足 (車)も無く 近場といえども気軽に出かける事も少ないので、天気も良い事ですし新緑のキレイなこの季節、ドライブで気分転換に出かけて来ました。


さて、本日の更新
お師匠様と PP工臨の追っかけをせず
伯備線沿線で桜を絡めての撮影
沿線でも桜の有名撮影地だけに 満開の桜を撮影に既に多くの撮影者が陣取ってほぼ空きはナシ
お師匠様と何とか空きを見つけての撮影

3082レ貨物を撮影後しばらくすると
後ろから列車の接近音が・・・
この時間 通過列車は無いはずと思っていると


工9851      遅れの 石蟹工臨がやって来て ビックリ
既に 通過したと思っていた 石蟹工臨が 何処かの駅で抑止を食らっていたのか この時間にやって来ました。
珍しい伯備線での EF65PF機 ここでは滅多にお目にかかれません。




工9851   PP工臨 の最後尾 のDE10 も満開の一本桜と共に






工9851 EF65-1130 (関) + チキ5200 × 4B + DE10-1151 (岡)
最後はバックショットで満開の桜と 65PFとDE10 のPP工臨
こんなラッキーな撮影はもう二度とないんじゃないかと思うような撮影でした。

既に通過したと思った PP工臨、追っかけて行かれた多くの撮影者は かなりの時間 撮影場所で待ちぼうけだったのではないでしょうか・・・

このまま撮影を続けます。


つづく・・・
コメント

伯備貨物  満開の桜と共に 3082レ

2022-05-05 21:00:00 | 伯備線
晴天続きのゴールデンウィーク
今年は3年ぶりに行動制限もなく 行楽にお出かけの方も多いようですね。
私はと言えば、父親の三回忌の法要もあったり 家の奥さんがゴールデンウィーク中は仕事と言うこともあって
近場で のんびり過ごしてます。
今日は 愛車の洗車と午後からは お連れさんと 駄弁って一日が終わっちゃいました (^^ゞ


さて、本日の更新
サンライズ出雲の遅延での抑止で遅れとなった PPでの石蟹工臨を撮影後
お師匠様と私は 石蟹工臨の追っかけはせず 次の撮影のため移動します。

次の撮影は お師匠様の希望もあって 桜を絡めての撮影に
伯備線沿線でも有名処の撮影場所へと向かいます。

撮影場所には既に 多くの撮影者が陣取って殆ど空きはナシ・・・
それでも何とか撮影場所を確保、とは言え三脚は立てず手持ちでの撮影となりました。

まずは

115系 G-01編成     滅多にしない手持ちでの撮影・・・まずは肩慣らしで (^^ゞ

後ろの山も川土手も満開の桜並木
伯備沿線でも有名な 一本桜 今年も満開に咲き誇ってました。

そして午前中のEF64牽引の 伯備貨物

3082レ EF64-1005 (愛)    この日は数を減らす 更新色のロクヨン




引きつけてもう一枚

更新色と桜のコラボも見納め近いかもですが、国鉄機のロクヨンもあと何年見られるのか・・・

暖かな春の陽射しの中、撮影を続けます。


つづく・・・
コメント

伯備線 石蟹工臨 遅れ PP工臨

2022-05-03 20:20:20 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
今日、父親の 三回忌の法要も無事に終わって 取り合えず一段落
気も使って少々疲れちゃったので、今夜は一杯飲んで早めに就寝することにします (^^ゞ


さて、本日の更新
サンライズ出雲の遅延で サンライズを先行させるために 駅で抑止中の PP工臨

約50分の遅れで走る サンライズが先行 ついでに普電も先行させて
予想通りのタイミングでやって来た 石蟹工臨

工9851 EF65-1130 (関) + チキ5200 × 4B + DE10-1151 (岡)
時間的に面に光線は当たりませんが、ゆっくりと築堤を加速していきます。





チキを挟んで EF65 + DE10での 異型式でのPP工臨 
予想外の遅れでしたが無事に撮影

ここから追っかけの撮影者の方々は バタバタと次の撮影場所へと向かわれましたが
お師匠様と私は PP 石蟹工臨の 追っかけはせず、撮影対象を変えて ゆっくりと片付けて 次の撮影場所へと向かう事にします。 
コメント

伯備線 石蟹工臨 PP工臨の前に・・・

2022-05-01 19:19:19 | 伯備線
PF & DEのPP工臨を駅撮りの後
早めに撮影場所へ向かいます。

セッティングを済ませて お師匠様と 工臨を待ちますが 時間になってもやって来ず・・・

381系 特急 やくも
先行の やくも 当初は時間的に微妙な光線でしたが 遅れのお陰で 中途半端に日が当たり始めて
少し立ち位置を変える事にしましたが・・・
私達と一緒に撮影待ちしていた撮影者の方々と調べて見ると
どおやら サンライズ出雲 に遅れがあるようで、どおやらサンライズを先行させるために 抑止されている模様
追っかけを予定している撮影者は時間が読めなくなってかなり困惑されてましたが、私達は追っかけは予定していなかったのである意味のんびり・・・(^^ゞ

日も高くなり始めて
約50分程の遅れで サンライズ出雲

4031M 285系 サンライズ出雲     久しぶりのサンライズ撮影でした。
人気の寝台特急 サンライズですが 長距離寝台特急だけあって 結構な確率で遅れが発生しますね (^^ゞ


サンライズ通過後に 今度は 普電が やって来るはずなので 工臨はその後と予想して


115系 D-31編成 + D-??編成      朝の増結でやって来た115系 普電

遅れもあって 面の光線が弱くなってしまいましたが これは致し方無い
時間的に 次は PP工臨がやって来るはず・・・


つづく・・・
コメント