工房 手土手 やきもの暮らし

土に触れ、土と戯れる日々の記憶
HP kouboutetote.wix.com/guruguru

吹きガラス体験

2014-07-17 13:14:57 | 日記

今日はいつもの教室と場所を変えて、

吹きガラス体験に行ってきました。

希望者5人で、丹沢の奥にある ガラス工房流限 へ。

教えて下さるのは、ガラス作家の原田哲郎さん。

正面の窯の温度は1180度。

中にあるルツボのなかで、はちみつ状にガラスが溶けています。

トップバッターの I さんが、そっと息を吹き込んでいるところ。



柔らかなガラスが垂れてしまわないように、回しながら作業します。



ガラスの色、泡のあるなし、形などの希望を伝えて、

5人順番に作業しました。

涙型の一輪ざし、ひょうたん型の一輪ざし、片口の小鉢

大きめのビアマグ、ちょっと口の開いたグラス。

気が付けば色も形も装飾も、それぞれみんな違う作品が完成。

こんなにみんな違うというのも初めてですねぇ・・・・と、先生も話していました。

作品は一晩除冷し、明日窯出しとなります。

 

原田先生の指導は丁寧で分かりやすく、とても楽しい体験でした。

口作りや、フォルムの成形など、ちょっと陶芸に通じるところもあって、

思わず手で触りたくなるようでしたが、相手は灼熱のガラス。

輻射熱で、腕カバーの下まで熱くなるほどでした。

5人が終わる頃には、すっかり汗びっしょりになった先生のTシャツ。

今度は少し寒いくらいの季節におじゃましようかな。