工房 手土手 やきもの暮らし

土に触れ、土と戯れる日々の記憶
HP kouboutetote.wix.com/guruguru

京都やきもの倶楽部 作品展

2014-10-21 21:50:23 | 日記

明日から、京都やきもの倶楽部の作品展が始まります。

会場は、山科の清水焼団地内にある 清水焼の郷会館

今日は搬入をお手伝いしてきました。

新しい会館は、京都らしい素敵な建物で、展示スペースの他にガス窯もあり

2階には茶室もあるそうです。

やきもの倶楽部としては第2回となる今回は、昨年にも増して、個性的な作品が集まりました。









今回の会長賞は、夢みるパプリカ



光栄なことに私の 羊 は、副会長賞を頂きました。


準備をしながら、みなさんのお話を色々と聞いていると・・・・

色んな作品が集まって、清水焼らしくて良いなぁ

そんな声が聞かれました。

 それはどういう意味ですか?

例えば、備前焼は、誰が作っても備前焼らしいというのがあるやろ。清水焼にはそういうんは無いんや。

清水焼は都(みやこ)のやきものやから。

全国から海外から、良い物が集まってくる都で、それぞれが良い物を目指して競い合ったのが清水焼なんや。

そういえば、清水焼団地の先生方の賛助作品も、それぞれまったく違うタイプのやきものです。

 ええ話を聞かせてもろたなぁ・・・

・・・なんて、京都にいると、インチキな京ことばを話したくなります。

 

それはさておき、作品は力作ばかりです。

ぜひお出かけくださいと言うにはちょっと遠いけど、

そうだ!京都に行こう!と思ったら、是非お立ち寄りください。今月26日までです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都やきもの倶楽部展示掲載 (布目 温)
2014-10-23 19:40:40
安部さん、掲載ありがとうございます。
私の壺も写ってて感激でしゅ---
返信する
布目さん (手土手)
2014-10-25 10:58:41
コメントありがとうございます。
ご夫婦で出品、いつも楽しみにしています。
今年は金彩、銀彩で、お二人揃って豪華な作品でしたね。
当番など、お世話をおかけしますが、よろしくお願いします。m(_ _)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。