Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

簡単な漢字

2010年01月27日 07時06分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

『爪楊枝・・・・てっきり楊枝だと思っていた。(教養の低さを痛感)
普通の生活の中では、紙等に書く漢字ではないから、覚えていないのかもしれない。まして、いまの世の中、パソコンで、しかも字変換できるからなおさら、「めるが、けない」化が進んでいる様に思う。

そういえば、最近、簡単な漢字が思い出せない。
 豆・・・・・
 竹・・・・・・竹  なんか、食べ物ばかりだなぁ~

 これは、IT病になるらしい。若年性健忘症ではあるが・・・
 俗に、「ぼけ」と呼ばれるが、もうそんな歳か?と・・・
 でも、やはり、パソコンの利用が大きく影響していると思う。これも、 FEP(http://ja.wikipedia.org/wiki/FEP)に、日本語組み込みが進んだ為、ワープロ専用機のみで使われていた、ドキュメント作業が、パソコンで出来るようになった。今では、ワープロは、パソコンにつき物である。最近は、独占禁止法により抱き合わせ販売がいけないようで、別途ワープロソフトを購入しなければならない。最近のワープロソフトは、〇icroSoftの〇ードが有名であるが、このソフトと同等のフリーウエアのソフトがある。初期のころは、結構、他文書で作成された文書を読み込むと、読み込みエラーが発生する等の不具合があったが、最近は、完成度合いも上がっているようです。(OpenOffice http://ja.openoffice.org/

 ってなことで、「ぼけ」を直すには、を活性化すれば良いと思うので、ャストパズルは効果ありだと思う。がんばって、脳トレに励んで、IT病を克服しようと思います。紙に書いて漢字を再学習もいいが、紙と書き物を用意するのが、「おっくう!」。どこでも、手軽にできないからなんだろうが・・・・

コメント