「危険極まる」と 「危険極まりない」 は結局は同じ内容。極まるの打ち消しは、 極まらない で、極まりない ではない。
— rk70 (@tikarato) 2019年1月18日 - 10:00
1月16日の読売、なぜなに日本語423 より
アートと芸術(美術)は、違うと言う人もいる。
— rk70 (@tikarato) 2019年1月18日 - 11:13
近頃、アートは人気だ。人々の感覚を揺さぶり、新しい発想を刺激するらしい。また、大人でも子供でも楽しめるとも。だが、芸術は精神に関わる。精神を揺さぶるのが芸術。だからアートと芸術は違うという考えもある。なかなか難しいので、人気もない。
インフルエンザがはやっているので、1時間遅れての登校だという。子供が1時間遅れの登校になれば、家に親が居る家庭は調整がきくけど、共働きとか、それ以上に片親の家庭はかえって辛い。
— rk70 (@tikarato) 2019年1月18日 - 11:19
16日の読売にAIによる画像診断の記事。「検査のスピードアップや見落としを防ぐ」とあったが、AI自体の見落としはどうやって防ぐのか気になるし、AI任せにならないかも心配。今のところあくまで補助的な役割にとどまっているのだろうが、画像の見落としは、医師の能力によっても違うと思う。
— rk70 (@tikarato) 2019年1月18日 - 14:15