美術の学芸ノート

中村彝などを中心に近代日本美術、印象派などの西洋美術の他、独言やメモなど。

中村彝のパトロン今村繁三の家族写真

2025-01-05 00:40:17 | 中村彝
 没後100年中村彝展(茨城県近代美術館)に今村繁三の家族写真が紹介されていた。この写真の存在により、茨城県近代美術館蔵の彝による小さな素描作品が今村家の少女を描いたものであることが明らかにされた。また、それに伴い、今回の展覧会によって、その素描の制作年も改められた。

 今村は、彝たちを経済的に支援したばかりでなく、ルノワール、シスレー、マルタンそしてドガなどの作品もコレクションした。
 ドガは、そのダンス作品(パステル)のコレクション(大正9年頃)だったが、先の家族写真を見て、私はもう一つ、驚いたことがあった。

 この家族写真(大正8〜9年頃)の群像構図を誰が指示したのか分からないが、ブルジョワ一家の主人たる人物が、あたかもドガの「ベレッリ家の家族」の主人と同様に他の家族からややかけ離れて煖炉の前の最深奥部に座っていたのである。その構図に驚いた。

 それに対して、今村夫人と子どもたちは、写真の前・中景部におり、そのうちの一人の少女の姿に彝の眼が行ったのだ。

 ドガの「ベレッリ家の家族」のように、当時の今村家に心理的なドラマがあったのかどうかは分からない(※)。が、この写真の構図には、ドガのその作品を想起させるものがあって興味深い。

 今村がドガのパステル画を購入した時期と写真撮影の時期は、かけ離れていないようだから、今村自身はもちろん、その恩義に与っている彝も、ドガの主要作品への関心は相当にあったものと想像してよいと思う。

 もちろん、今村家の家族を写した別の集合写真もあり、そこでは、繁三氏は、奥まった煖炉に座ってはいない。それは、同じ室内における一般的な集合写真となっている。

 ただ、彝がリボンを付けた少女を描いた写真では、このブルジョワ一家の主人が、夫人たちが構成する一団から離れて深奥部の煖炉前に座っている、その意図的に構成されたと思われるグルーピング、室内におけるモティーフ構成や道具立てがやや気になるのである。
 ドガの「ベレッリ家の家族」の少女が故意にスカートの中に片方の脚を隠しているポーズに倣っているわけではあるまいが、彝がこの写真からピックアップして描いた少女の片方の脚も、集合写真の中では、隠れて見えない。

 彝はこの写真を見て、単に一人の少女をピックアップして描こうとしたのに過ぎなかったのか、それとも、今村のこれまでの恩義に報いるため、彼はドガの「ベレッリ家の家族」のような群像構図の肖像画を構想しようとしていたのか、この写真の存在は、たいへん興味深い示唆をわれわれに与えてくれる。

 繰り返すようだが、誰がこの写真の集合構図を指示したのか、そこまでは分からない。が、彝の眼が少なくともこの写真を眺めていたことは、確かなのだ。

 ※ドガの「ベレッリ家の家族」における心理的なドラマについては小論「ドガの初期作品における『意味』の問題」(『茨城県近代美術館研究紀要 7』1999)を参照されたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする