池の周りを歩いているとバンが水草の上を歩きながら採餌していたのでそっと撮りました。
額板や嘴基部や足の色も鮮やかではないので冬羽。
(若鳥は頭から胸、腹などは茶色で嘴の黄色の部分も少しくすんだ色をしています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/51a7aaaa84f5b94fd4226f33dab36163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/7da39680f6cbdfaf461753667df2a9ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5d/b18000eaab900e8b89be3e620b4e8ea6.jpg)
バンはオオバンと違い足に弁膜(水掻き)がありませんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/17/dad3cce84c35f05fb0e9264160e25037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/d94d8fda4744b1a551febe021fe58890.jpg)
上手に泳ぎますよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/27f0b8600f385e1c86e8bbff120adb09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/d05b485b4b62e3f96211bc5d595eb9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/6616189613ef3f415a93d17c982e916d.jpg)
何時もちらりとしかみられなかったバンも
今日はよく見られました。
ユーラシア・アフリカ・北アメリカ・南アメリカそれぞれの温帯から熱帯域にかけて広く分布。
日本では北海道から南西諸島で繁殖。関東以北では夏鳥、それ以南では留鳥。
TL30~38㎝
WS50~55㎝