-
ジョウビタキ・アカハラ
(2025年03月30日 06時09分54秒 | ヒタキ科 )
初めはチガヤがたくさん生えましたが、... -
ジョウビタキ・イソヒヨドリ
(2025年03月29日 08時44分59秒 | ヒタキ科 )
暖かくなったので、草取りという名の土... -
ハチジョウツグミ
(2025年03月28日 09時01分27秒 | ツグミ科)
ハチジョウツグミ 沢山撮ったのでまた。日本鳥類目録改定第8版では独立種になりまし... -
ダイサギ(亜種ダイサギ)
(2025年03月26日 06時17分37秒 | 識別(サギ科)(バン))
ここ数年、毎冬近くの池に飛来して採餌... -
エナガ
(2025年03月24日 09時41分52秒 | エナガ科 )
桜の木の周りにエナガが忙しなく移動し... -
ダイサギ(亜種ダイサギ)
(2025年03月23日 08時22分18秒 | 識別(サギ科)(バン))
また、随分大きいダイサギがいるなあ~... -
コビトカバ出産
(2025年03月22日 17時32分01秒 | 動物園・水族館の生きもの)
2月に投稿した上野動物園のコビトカバの... -
初めての ハチジョウツグミ
(2025年03月21日 08時45分41秒 | ツグミ科)
ハチジョウツグミ正面から見るとこんなに濃いオレンジなのですね。広場のツグミを1羽... -
イカル
(2025年03月20日 06時41分11秒 | アトリ科)
近くの林に行くと、上方から大きめの澄... -
クリハラリス(タイワンリス)
(2025年03月19日 06時23分02秒 | 外来生物(鳥類以外))
道を歩いていると遠くの車道に何か見えました。最初は鳥かなと思ったのですが、双眼鏡... -
ハランの花を知って
(2025年03月18日 18時46分17秒 | 植物)
読者登録させていただいている方のブロ... -
河津桜にメジロ
(2025年03月18日 05時39分12秒 | メジロ科)
梅に続いて河津桜も咲きました。メジロと一緒に撮りました。Zosterops ... -
コクガン
(2025年03月14日 06時06分34秒 | カモ目カモ科 )
北の地方へ行かないと見られそうにないコクガン県内で見られるかもとダメ元で行ってき... -
メジロ
(2025年03月13日 06時33分01秒 | メジロ科)
梅が咲きだしました。メジロが梅の蜜を求めてやって来ます。同じ地域でもまだ蕾の梅も... -
ジョウビタキ♂
(2025年03月11日 06時00分41秒 | ヒタキ科 )
散歩道に出て来たジョウビタキ♂前日の大風で散歩道に餌となる植物の実が沢山落ちてい... -
クビワキンクロ
(2025年03月09日 08時03分15秒 | カモ目カモ科 )
クビワキンクロ♀日本では中々見られない... -
ハゼの木にくる野鳥 メジロ・ヒヨドリ・シロハラ・ツグミ
(2025年03月08日 08時26分13秒 | 鳥2種以上)
こちらはまた、冬に戻ったような寒さで... -
ホオアカ
(2025年03月07日 05時42分51秒 | ホオジロ科 )
後ろから朝日を浴びて温まっているホオ... -
ヤブヨシキリ
(2025年03月05日 06時11分06秒 | ヨシキリ科)
ヤブヨシキリ地鳴きは、ムジセッカかウグイスのようでした。嘴は長め、ヤブヨシキリは... -
アオジ
(2025年03月03日 05時43分22秒 | ホオジロ科 )
公園の階段の先にアオジが見えたのでパチリ頭の上の斑が見えますネ。アオジ♂羽の黒い...