夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

シロチコレクション

2024年12月25日 07時20分42秒 | チドリ目         ・・・・・チドリ科
越冬中のシロチドリ
ハマシギなどと一緒に越冬している様だけど群れとは少し距離をおいているのかシロチドリはパラパラと近くにばらけているので1羽だけで撮りやすい。

日本で繁殖しているチドリ

ここ近郊で繁殖もしているけれど冬はやっぱり数が多い。
寒いところから越冬に来ているのかな。

どのくらいの距離を移動するのだろうか。

冬が終わっても、帰らないで地元生まれのシロチドリと仲良しになるチドリもいるの?


それには、帰らなくてもいい居心地の環境がないとね。
人間がそうと決めたら、あっという間に海が埋め立てられちゃうから・・・。

北半球の温帯および南アメリカ西海岸で繁殖し、北方のものは南に渡って越冬する。
日本では北海道から南西諸島まで留鳥として繁殖するが、北日本では夏鳥として冬季は暖地に渡っていくものが多い。
TL15~17.5㎝
WS42~45㎝

本日もご訪問有難うございました。



畔のタゲリ

2024年12月11日 06時05分03秒 | チドリ目         ・・・・・チドリ科

田園で、近くからミューと鳴いてふわりふわりと飛んで行く姿を見ると、居たんだと気付くタゲリ




畔の上で、2羽が飛び上り絡んでいたけれど、どういう行動なのかな。
私が見えたからでしょうけど、やめました。

ということで、畔のタゲリです。

ぱっちりお目目が見えないと印象が違います。




怖く見える正面顔





ユーラシア西部および中部で繁殖し、ヨーロッパ南部・アフリカ北部・小アジア・中国南部で越冬。
日本では主に冬鳥として本州中部以西で越冬する。
北陸地方では繁殖記録も数例ある。
TL28㎝~31㎝
WS82㎝~87㎝


今日も見ていただき有難うございます。


ムナグロ

2024年10月21日 07時33分08秒 | チドリ目         ・・・・・チドリ科

シギチを観察していると頭の上を何かの鳥が飛んで来て隣の田に降りました。
(左下はトウネン)

ムナグロの小群でした。

群れは少しずつ遠ざかってしまい

なるべく近そうな個体をパチリ!
少ない観察の中でいつも春の渡りの時にしか見かけなかったムナグロ
秋の渡りに撮れたのは初めてでした。

シベリア・アラスカ西部で繁殖し、インド・東南アジア・オーストラリア・ニュージーランドで越冬。日本では旅鳥として春と秋に通過していくほか、南西諸島・小笠原諸島では越冬する個体もいる。
TL23~26㎝
WS60~72㎝

今日は以上です。
本日も「夏の雨」にご訪問有難うございました。


秋の渡りですか?(ムナグロ・メダイチドリ)

2024年07月10日 10時20分59秒 | チドリ目         ・・・・・チドリ科
前回の続き、
中くらいの大きさと少し小さい鳥が鳴きながら遠くの干潟に降りました。
落ち着きなくすぐ飛んでしまい、さっき見たダイゼンとよく見るシロチドリだろうと思いましたが、


またそのうち降りて来ました。

随分黄みが強い

ダイゼンよりも嘴がいくらか細く体も少し細身、
首を前後にヒョコヒョコ揺らす様子も違う。
ムナグロのようです

私の乏しい観察経験から、念の為脇羽の色を確認したかったのですが、飛んだシーンはボケボケで確認できず。







カニを食べていた。

そして、シロチドリだと思った方は、メダイチドリでした。


この2羽は、ダイゼンと違って落ち着きなく飛び去りました。
日本では本州の梅雨明け宣言もまだですが、シギチの渡りは始まっていますか?
チドリさんや観察経験豊富な方に聞いてみたい。

今日は以上です。
今日も「夏の雨」にご訪問有難うございました。

秋の渡りですか?(ダイゼン)

2024年07月08日 18時41分09秒 | チドリ目         ・・・・・チドリ科
今日は干潟で見られたダイゼンです。
春の渡りで見て以来約3か月ぶり!

7月に入り、干潟では、ウミネコやミヤコドリが普通にいる中でぽつんとダイゼンが1羽

これって秋の渡りですか?それともずっと近くで過ごしていましたか?


私は未熟で分からないので、答えてもらえるなら本人に聞いてみたい。

羽繕いでチラッと黒い脇が見えたのでダイゼンでいいみたいですけど、

その後もチドリが二種飛んで来たので後日アップしたいと思います。

カモメ類が周りにいなくなったら、採餌し始めて静かに遠ざかって行きました。


ユーラシア北部・北アメリカ北部で繁殖し、ヨーロッパ・アフリカ・インド・東南アジア・オーストラリア・南北アメリカの海岸で越冬。
日本では旅鳥として春と秋に見られるほか、本州中部以南では越冬する個体もいる。
TL27~31㎝
WS71~83㎝

今日は以上です。
最後まで見て下さり有難うございました。