夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

ルリビタキ

2022年12月29日 05時58分43秒 | 日記

近くの林で。今季初のルリビタキ 

暗い場所で見ると真っ青に見えたので、成鳥♂かなと思います。

ここの林では、♀タイプかブルーの薄い個体しか見たことがないので、成長して飛んで来てくれたのかなと想像したりしています。何の確証もないのですが。


フィンランドからウラル山脈以東のシベリア南部・カムチャツカ・コマンドル諸島・サハリン・千島・中国中部・ヒマラヤからアフガニスタンで繁殖、北方のものは、冬季インド西部・中国南部・インドシナに渡る。
日本では、北海道本州・四国で繁殖し、本州南部以南で越冬する。
TL14㎝


今年は最後の投稿なので、初撮りだけを振り返ってみます。
今年1年で初撮りした野鳥は、リュウキュウヨシゴイ、コジュケイ、ウズラシギ、コアオアシシギ、エリマキシギ、オグロシギ、オオハシシギ、ツルシギ
、マミチャジナイそれから、どうも迷鳥といわれる1種との出会いがありましたので全部で10種でした。

ハジロクロハラアジサシもクロハラアジサシの中に混じっていたかもしれないのですが、識別が難しく保留にしておくことにしました。
迷鳥1種は来年にでもアップ出来ればいいなあと思います。

本年もこの拙いブログを見ていただき、また新規に読者登録させていただいたり、相互にしていただいた方も、誠に有難うございました。リアクションボタンは今一良く理解していませんが、それも有難うございます。
足跡はつけていませんが、これからも皆様のブログを楽しみに見させていただきます。

それでは皆様お体をお大事に良いお年をお迎えくださいませ。


ズグロカモメ

2022年12月28日 06時36分11秒 | カモメ科
ズグロカモメ   昨日の続きです。










何か咥えている様です。

今度はカニを捕まえましたね。

丸呑みし易いように何度も咥えたり離したりしていました。






飲み込んでいます。

喉を広げるような感じなのでしょうかね。

まだチラッと見えています。

すっかり飲み込みまた飛び回って餌を探していました。
遠くて大トリミングしました。
元気良く縦横無尽に飛ぶズグロカモメ、格好良く、自分の力で餌を獲って食べている姿が健気にも見える。
こちらも元気をもらえます。

中国東北部とモンゴルで繁殖し、中国南部・台湾・韓国・ベトナム北部で越冬。
日本には冬鳥として飛来。九州・沖縄ではよく見られるが、他では少ない。記録は日本全国である。
TL29~32㎝
WS87~94㎝

今日は以上です。
最後までご覧くださり有難うございます。



マミチャジナイ

2022年12月27日 19時56分12秒 | シロハラ・アカハラ・マミチャジナイ
昨日の画像を少し明るくおおきくしてみました。

あまり変わりないみたいですね(^-^;

東シベリア・ロシア極東北部・アムール川流域で繁殖し、台湾・中国南部・東南アジア・インドアッサム地方で越冬する。
日本では旅鳥として春秋の渡りの時期に全国を通過し、特に秋に多い。
西南日本では少数が越冬する。


TL21.5㎝
ムクドリよりやや小さい


本日も見ていただき有難うございました。




ズグロカモメ

2022年12月27日 05時44分11秒 | カモメ科
夏羽は、黒いマスクを被ったような風貌になるズグロカモメ。

今は冬羽で頭は白いです。










浅瀬に飛び込んでカニを獲っていました。




この時は獲れなかったようですね。



今度は獲れるでしょうか?



中国東北部とモンゴルで繁殖し、中国南部・台湾・韓国・ベトナム北部で越冬。
日本には冬鳥として飛来。九州・沖縄ではよく見られるが、他では少ない。記録は日本全国である。
TL29~32㎝
WS87~94㎝

最後までご覧いただき有難うございました。



マミチャジナイ

2022年12月26日 06時05分51秒 | シロハラ・アカハラ・マミチャジナイ
今年の春の渡りで目撃するも写真はダメダメでした。
図鑑には、秋に多いと書いてあったので秋に期待していましたが、
もう少しで12月も終わり、諦めていましたが、この時期に会えるなんて。



初撮りなので嬉しい。
でも一瞬だけでした。


春に見た個体とは眉斑の形が全然違います。

東シベリア・ロシア極東北部・アムール川流域で繁殖し、台湾・中国南部・東南アジア・インドアッサム地方で越冬する。
日本では旅鳥として春秋の渡りの時期に全国を通過し、特に秋に多い。
西南日本では少数が越冬する。

TL21.5㎝
ムクドリよりやや小さい

本日も見ていただき有難うございました。