goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

ドンキホーテで買い出し。(2024Hawaii その15)

2024-11-05 21:49:59 | 2024ハワイ
⚫︎何もかも大きい。

2日目の午後はアラモアナ近くのドンキホーテへ買い出し。
毎年お世話になっているこちらは日本食材も多数あり便利だ。

毎朝食べるパパイヤのほか、
きゅうりや茄子、芋類、かぼちゃなどすべてが大きくて面白い。
日本で売っている吉野家の牛丼の冷凍食品もあったが、
ひとつ¥1,200程もするので却下。
サラダ用のカット野菜と、惣菜売り場から唐揚げ、
他に生卵、海苔の佃煮、浅漬けなどを購入した。

部屋に戻りスクランブルエッグを作り、
持参したパック赤飯を主食に晩御飯。(画像)
日本での晩ごはんと大して変わらない。

(2024Hawaii その16に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイらしいインテリア。(2024Hawaii その14)

2024-11-05 20:54:51 | 2024ハワイ
⚫︎こんな部屋に住んでみたい。

部屋のオーナーは恐らく日本人女性らしく、
白と青をベースにシンプルな家具が揃えられていた。(画像)

キッチンには大型冷蔵庫、電磁調理器、
オーブン、コーヒーメーカーや、
シンプルで使いやすい食器も多数。
ベッドルームにはキングサイズが1台。
トイレにはウォシュレット、バスタブもあった。
壁面には50インチのテレビ、
趣味のいいイラストやオブジェが飾られている。
ここなら家族4人でも十分暮らしていけるだろう。

ハワイという楽園にあって
目の前がヨットハーバーの眺望。
果たしいくらかかるのかわからないが、
こんな部屋に住んだらどんなに幸せなのだろう?

(2024Hawaii その15に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期だけの贅沢な朝食。(2024Hawaii その13)

2024-11-05 16:11:44 | 2024ハワイ
⚫︎毎朝のパパイヤはハワイでしか食べられない。

2日目、晴れ。
例年通り2日目はグータラの日。
初日はほぼ徹夜状態だったため10時過ぎまで寝てしまった。

のこのこ起きだして朝食の買い出し。
アラワイヨットハーバーを歩いてヒルトンラグーンへ。
中途半端な時期なので人出は少ない。

昔よく行ったレストラン、ワイラナコーヒーハウス跡にできた
ABCストアの高級店アイランド・カントリー・マーケッツをのぞいてみる。
店内は広く、サンドイッチやスイーツなどの食品が多いようだ。
ツナサンドとマラサダを購入し、いつものABCへ移動。
淹れたての粉コーヒーを購入し部屋に戻った。

ラナイ(ベランダ)がちょっと狭いので、
テーブルを窓際ギリギリにセットし、
パパイヤ、グアバジュース、ツナサンド、
マラサダ、コーヒーを並べた。
日本では高価すぎてこの時期にしか食べられないパパイヤメインの
絶景を見ながらの贅沢な朝食だ。
(パパイヤはハワイでは2ドルちょっとだ)

(2024Hawaii その14に続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい夕陽。(2024Hawaii その12)

2024-11-05 15:54:33 | 2024ハワイ
⚫︎暮らすように過ごすハワイの始まり。

荷物を解いたあとは近所のフードパントリーへ買い出し。
機内で眠れない私は眠くて仕方がないので、
いつもはカップ麺などで済ませてしまうことがほとんどだが、
今年はパックご飯を持ってきたこともあり、
おかずを買いに行こうとなった次第。
(昨年も持ってきたんだけどおかずはどうしたのだろう?)

残念ながら和風の惣菜はなかったが、
美味しそうなミートローフと生卵を購入。
なんとなくロコモコ風の夕食は美味しかった。
(画像を撮り忘れてしまった)

窓の外には、まさにハワイらしい綺麗な夕陽があった。

(2024Hawaii その13に続く)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージ以上に最高の部屋。(2024Hawaii その11)

2024-11-05 15:30:06 | 2024ハワイ
⚫︎ヒルトンハワイアンビレッジのストが残念。

空港から一歩出ると、
そこには一年間思い続けてきた楽園があった。
青い空、乾いた風、南国の香り・・・。
ああ、また来られたねえ。

今回の移動はいつものレアレアシャトル(混乗)ではなく、
チャーリーズタクシーだったので乗客は私たちだけ。
行き先はスーツケースを預かってもらうことになっている、
ヒルトンハワイアンビレッジ内のレアレアラウンジ。
(レアレアとはHISがハワイで運営している事業の総称)

ヒルトンハワイアンビレッジでは10月初めから、
賃金値上げのためのストが行われており、
情報ではまだ行われているとのことだった。
果たしてヒルトンに差し掛かると、
カリヒ通りの一角で数十名がプラカードを持ち、
太鼓を打ち鳴らしながらストが行われていた。

早朝から深夜まで行われるストにより、
こちらのホテルの宿泊客はもちろん、
私たちのコンドミにまで影響があった。

スーツケースを預けた私たちは、
ピンクラインでアラモアナセンターへ行き、
楽天ラウンジで小休止。
さらにニジヤマーケットでパパイヤ等を購入したほか、
弁当を購入しイートインでいただいた。

その後はレアレアラウンジでスーツケースを受け取り、
徒歩でイリカイマリーナへ。

17階の部屋は真正面にアラワイヨットハーバー、
左手奥にダイアモンドヘッド、
右手にはマジックアイランドが望める最高の眺望。(画像)
個人オーナーによりリフォームされた内装は、
白を基調とした清潔なイメージだ。

(2024Hawaii その12に続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イミグレに行列なし!(2024Hawaii その10)

2024-11-05 14:31:29 | 2024ハワイ
⚫︎初めてのこと。

デルタ180便は無事ダニエルイノウエ空港に到着し、
イミグレまでの通路では早速虹が迎えてくれた。
(画像=低い虹です。)

これまでのハワイ旅行で最大の懸念は、
イミグレーション(入稿審査場)に大行列ができていて、
通過まで相当な時間がかかることだった。

しかし、今回はなんとなんと、行列はまったくなかった。
え、なんで!?
こんなの初めてだね。
デルタが到着した時間がANAやJALからズレていたから?
ともかく、5分ほどで通過できたのだ。
さっき見た虹がそれを暗示してくれたのかなあ。

(2024Hawaii その11に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルタの印象が一変。(2024Hawaii その9)

2024-11-05 14:11:57 | 2024ハワイ
⚫︎前回とはクラスが違ったらしい。

デルタ180便の機材はボーイング767-300ERでほぼ満席。
前回は2019年に成田から利用しており、
機内環境および機内食に非常に良い印象を抱いていた。
(当ブログ参照)

しかしその時はコンフォートプラスという、
ANAではプレミアムエコノミー相当だったようで、
今回のエコノミーとは機内環境はともかく機内食はあまり美味しくなかった。
(画像=カツカレー。さっき食べたばかりのカツが再び!)
さらに太平洋上には低気圧がところどころあったようで頻繁に揺れた。

この点では、大型クルーズ船のごとく、
いつも超安定していたANAのフライングホヌとは比べるべくもない。

(2024Hawaii その10に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搭乗前の食事はとんかつ。(2024Hawaii その8)

2024-11-05 13:30:22 | 2024ハワイ
⚫︎ちょっと高級なとんかつは値段も高級。

チェックイン完了後は腹ごなし。

おそらく機内食が出るまで5時間以上あるので、
4階の江戸小路のレストラン街へ。
こちらは文字通り江戸の街を模したレストラン&売店が並んでいるが、
以前も書いたように空港内の施設としては道も店も狭いすぎるし、
17時までは中休みをしている飲食店が多く選択肢は限られる。

結局あらかじめ調べてあったとんかつ和幸の高級店"かつ仙"へ。(画像)
店内は満席で2組待った。
先客は7割ほどがインバウンド客のよう。
私たちは"ひれかつ膳"(¥2,200)をオーダー。
なるほど和幸より価格が高い分肉質が良く美味しかった。

食後は5階の展望ラウンジを経てセキュリティチェックへ。
ハワイでは靴まで脱いだりして大変だが、
羽田はそんなことはなく簡単に通過できた。
その後立ち寄ったカードラウンジも成田に比べて狭くイマイチ。

デルタの搭乗ゲートは140番で、
第3ターミナル中央からは1km以上離れている端にある。
フライト料金が安いのはそのせいかな。

(2024Hawaii その9に続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港までの移動はスムーズ。(2024Hawaii その7)

2024-11-05 10:38:15 | 2024ハワイ
⚫︎渋滞がなければ吉祥寺から1時間少々。

今回の飛行機はデルタ航空だったので空港は羽田だった。
羽田を以前利用した際は渋滞に巻き込まれ、
成田より近距離にも関わらずかなり時間がかかった記憶がある。
しかし今回は渋滞がなくスムーズに到着することができた。

コロナ以降、吉祥寺成田便のリムジンバスは
いまだに復活しておらず新宿バスタからとなるが、
羽田便は復活していて吉祥寺発なので便利だ。
料金も成田便の¥3,000に対して、
半額の¥1,500と半額だ。

空港内はANAとJALには長蛇の列ができていたが、
デルタのチェックインカウンターは空いていた。
アジア系の女性がサポートしてくれ、
無事チェックインがスムーズに完了した。
(画像ははねだ日本橋)

(2024Hawaii その8に続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽園ハワイから無事帰国しました〜!。(2024Hawaii その6)

2024-11-05 10:15:45 | 2024ハワイ
⚫︎今年もまた濃密な6泊8日だった。

時の過ぎるのは早いもので、
あっという間に11月になってしまった。

1年にたった一度、わずか6泊8日のハワイ旅行から、
昨夜無事帰国しました。
例年通りの短い時間ではありましたが、
今年もまた楽園を堪能できました。

超円安に加え物価高もあり、予定通りの節約旅行。
広告的な表現をすれば、
"暮らすように過ごすハワイ”かな。
1ドルでも節約するためパックご飯を持参し、
スーパーで食材を調達。
コンドミニアムで自炊するも、
目の前にはヨットハーバーと青い海の
絶景が拡がります。

いつもながら長〜くなりそうな
2024年ハワイ旅行記の始まり〜!
(画像は帰国日の朝、お土産のように出てくれた虹。)

(2024Hawaii その7に続く)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする