
ニジヤマーケットはアラモアナの裏手の西の角にある日本食マーケットで、
その一角には靴屋とラーメン屋もあるが地味なエリアである。
ところがそのエリアに近々あのエッグスン・シングスが開店するらしく、
そうすると一挙にこの場所は日本人の大行列ができる人気エリアとなるだろう。
マーケットは日本のどこかの小さな町にある場末のスーパーといった風情で、
それほど広くない店内には、和風弁当、日本の飲み物、野菜、果物、お菓子、雑貨などが並べられており、
お客さんはほぼ日系人だけか。
私たちは弁当コーナーから唐揚げ弁当(6ドルぐらい)とチラシ寿司(7ドルぐらい)およびお茶を購入。
入口右側のイートインコーナーで食べることにした。
コーナー内には4人掛けのテーブルが5つほどと駐車場が見えるカウンター席が数席あり、
私たちは中央のテーブルに着席。
他には日系人の家族が2組ほどで閑散とした静かな雰囲気。
このコーナーには電子レンジも備えられており、
唐揚げ弁当は60秒ほどで熱々になった。
ご飯も具もおいしく、量もちょうど良かった。
アラモアナのフードコートの混雑した中で食べるより、よっぽどこちらの方が落ち着ける。
食事を終えたあとに驚いたことは、
トイレが広くてめっちゃきれいだったこと。
場末の雰囲気の店内とイートインコーナーにはそぐわない、
まるでデパートかディスコ(古いか)にありそうなトイレだった。
昼食後はのんびりとアラモアナビーチパークを散策をしながらホテルに戻った。
その一角には靴屋とラーメン屋もあるが地味なエリアである。
ところがそのエリアに近々あのエッグスン・シングスが開店するらしく、
そうすると一挙にこの場所は日本人の大行列ができる人気エリアとなるだろう。
マーケットは日本のどこかの小さな町にある場末のスーパーといった風情で、
それほど広くない店内には、和風弁当、日本の飲み物、野菜、果物、お菓子、雑貨などが並べられており、
お客さんはほぼ日系人だけか。
私たちは弁当コーナーから唐揚げ弁当(6ドルぐらい)とチラシ寿司(7ドルぐらい)およびお茶を購入。
入口右側のイートインコーナーで食べることにした。
コーナー内には4人掛けのテーブルが5つほどと駐車場が見えるカウンター席が数席あり、
私たちは中央のテーブルに着席。
他には日系人の家族が2組ほどで閑散とした静かな雰囲気。
このコーナーには電子レンジも備えられており、
唐揚げ弁当は60秒ほどで熱々になった。
ご飯も具もおいしく、量もちょうど良かった。
アラモアナのフードコートの混雑した中で食べるより、よっぽどこちらの方が落ち着ける。
食事を終えたあとに驚いたことは、
トイレが広くてめっちゃきれいだったこと。
場末の雰囲気の店内とイートインコーナーにはそぐわない、
まるでデパートかディスコ(古いか)にありそうなトイレだった。
昼食後はのんびりとアラモアナビーチパークを散策をしながらホテルに戻った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます