小さなニュースが昨春流れた。・・・秋に運行を再開、イベリア航空が成田に18年ぶりに復活就航する・・・。
イベリア航空?・・・イベリア半島・・・確かスペイン・ポルトガル・・・気になって最近調べたら週3便 成田-マドリード(スペインの首都)10/18から直行便が飛んでいた。
・・・今年は暖冬なのか、例年成人式の日は東京も雪が降るのだが、今年はほとんど降らなかった。しかし日本海側、鳥取や関西には大雪が降っていた。
この時期のスキー場は天候が変わりやすく、週末の天気を気にしていると、娘から2月に1週間の休みが決まった・・・モンサンミッシェルに泊まりたいと言う。
歴史上注目を浴びた100年戦争やフランス革命の頃、このモンサンミッシェルの修道院は荒らされてしまった。
・・・今日世界遺産ではあるが、モンサンミッシェルは既に全島散策したし、再訪は気乗りがしない・・・、関心は地中海文明
ギリシャはぜひ訪れたい、・・・がイスタンブール経由はトルコの治安に不安がある、他ルートはスケジュールが組みにくい。
エジプトも関心があるが、アラブの春以降政情が不安定で・・・
レバノン杉を商材に地中海沿岸航路を開拓したレバノンやアレキサンドリア、そして3大宗教の聖地、イルサレムも関心はあるが、
・・・イベリア航空は、月、水、土、AM11:20出発、到着は、火、金、日、AM9:35 すると8日間の工程が必要になる。
湯島天神では梅が咲きだしている・・・ところでアーモンドの花は桜のようだという。ぜひ見たいものです。
吉野の千本桜のように感動ものでしょうか、
アーモンドは、2月が満開のようです。マドリードにはプラド美術館があるしバルセロナにはサクラダファミリアがある。
地中海文明とキリスト教、そしてイスラム教、複雑な歴史をたどったスペインはぜひ訪問したい国だった。何とかしたい。
・・・・・
1ヶ月後、2月15日 成田国際空港 第二ターミナル3F
水曜日 AM11:20 マドリード行
中央一番端に、イベリア航空のA330-200の機体が荷物を積み込んでいる。
・・・直行便とはいえ、北回りで何と所要時間14時間10分と予定されている。
2時頃機内で昼食、そして・・・・・夕食がおにぎりで、仮眠した後・・・
時速770kmで、高度11581mシベリアの上空を飛んでいた。
ミラノやローマだともう少し南に下がってアルプスに向かうのだが、西南西に向きを変えて
北欧フィンランドの上空を通過してヒースロー空港やパリに向かうコース
成田を飛び立って既に10時間、まだ目的地には3230km、4時間25分、
成田-香港間のフライトだ・・・スペインは遠かった。
パリを通過した、もうすぐスペインの国境、空港まで474km
474km? ・・・東京から名古屋の先、そう多分 なばなの里 くらいだろう。
方向は南南西、高度を下げ始めた、30分位で体が揺れなくなるだろう。
ところで、入国カードは必要ないようで、・・・マドリード バラハス空港到着。
現地時間、同日の2/15夕方5時半頃、まだ日が沈んでいない。
ここからトレインで第4ターミナルに向かう、エッ!撮影禁止 シ!(Yes)
さて第4は、地下鉄が乗り入れている第1.第2ターミナルとは相当離れている。
入国審査、荷物を引き取り宿泊先の空港横、ヒルトン・マドリッドエアポートに到着。薄暗くなってきた。
歩いて10分弱の地下鉄の駅から市内に散歩に行くか、歩いて20分のショッピングセンター(タクシは遠回り)に行くか。
ショッピングセンターで軽食をとり、スペインで有名なスーパーに行くことにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます