気になる写真!

このブログはその時々の好奇心で、気になった被写体を切り取り、・・・チョットだけ考えてみようと

夏の暑さに負けて、雨にも負けず北上を

2023-09-11 | 旅行記

日差しが痛い、異常気象の日本、台風が次々に・・・旅行はどうする?

台風13号が外れそうだったが、木曜日 午後8時のニュースでは関東に上陸しそう、

困るのが、台風よりもはるか北東に線状降水帯を発生させる雨雲が強力で残っている。

今回、週末に予約している青森、弘前のホテルには無事到着できそうか?

大雨が続き、途中での道路事情のリスクを考慮して・・・キャンセルのメールを入れる。

手前の岩手県 岩泉の龍泉洞は・・・涼を求めて北上する計画の主たる目的地だった。

ここまでキャンセルすると、旅行が白紙になってしまう。

前日キャンセルも、お騒がせになるので結局、そのままで成り行きまかせ!

写真・動画の整理は終わっていないが・・・岩泉までの概略が・・・

・・・金曜朝 5:00、東京は早朝から雨模様となったが・・・6:30になった、

雨には多分強い オールシーズンタイヤだ、 出かけよう。

東北自動車道、比較的すいていた・・・宇都宮、100km まだ強い雨が続いている。

・・・200km 郡山、前方が明るくなってきた・・・雨雲が切れそうだ。

宮城県に入り、白石・・・300km、もうすぐ仙台南JCから、太平洋岸の東に向かう・・・

松島から石巻・・・ 400km、無料の三陸道を走って

12時を過ぎた、昼食は宮城県の最北、気仙沼でマグロを!

食後、気仙沼が一望に見渡せる安波山 の麓まで車を走らせたが、霧雨と曇天で展望台行きは中止。

隣の岩手県、陸前高田へ

入り組んだ湾に、悪夢が襲った、そして、奇跡の一本松が有名になったが枯れてしまった。

・・・塩害だったのだろうか

宮古の人気の景観にも接し・・・

岩泉の龍泉洞ホテルに PM6:00 到着 東京を抜けてから600kmは過ぎていたようだった。

翌朝は、霧雨模様、800m先の龍泉洞内は気温10℃、カメラのトラブルに注意!(別途)

青森行きを中止したので、三陸海岸をドライブ

仙台市内に戻り、ホテルにPM6時チェックイン

そして、日曜の朝快晴、閖上(ユリアゲ)名物の朝市で・・・直射日光を首筋に当てながらセリに参加し

予想外の名産品を成り行きで・・・ゲット!(別途)

仙台市内の神社を散策・・・(別途)

東北自動車道、日曜日午後3時過ぎの情報、国見で事故通行止め、

通行止めは困る・・・他に東京方面で・・・栃木県内だったか、違う地点でも事故xの表示。

・・・常磐道は1車線で所どころ対面通行、遅い車を追い越し車線で追い越し続け・・・、

夜間は対向車のライトや、中央線を視界に入れ続けるので、目が疲れるがやむを得ない、

仙台から・・・常磐道を選択し・・・ひたすら走って・・・守谷で夕食、無事帰宅へ。

我が家のベランダ農園が心配で・・・葉が水分不足だが朝日を浴びて、元気な状況を確認。

無花果が二つ、熟していました。葉影に、もう1つ、これもすぐ熟しそう。

これでプランター栽培で、計5個、残るは2個、予想外の収穫となりそうです。

・・・諏訪大社の前宮の整理が残っていました。

旅行記ブログ、大半が途中で・・・終了。

レオナルド・ダ・ヴィンチ・・・完成形が見えてくると・・・好奇心、探求心が薄れるのか、

依頼主の作品を完成させることよりも、他のことを探し始めているようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上社 本宮 その2 | トップ | 諏訪大社 前宮を歩いて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事