TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

英語を楽しむ

2023-10-14 14:29:30 | 雑記
10月9日(月)は祝日のためクラスのレッスン内容の更新はありません

今日は「短編作品を英語で楽しむ」(ペレ出版)を参考に 英語を楽しむ方法をMayの実体験を交えて考えてみたいと思います。

この本の中に基礎として「英語の語順」というページがあります。
Mayの例文)Two days ago my friend and I did our homework at home.
訳順)   2日前 / 友人と私は/ した / 私たちの宿題を / 私の家で

私が英語で伝える時に心がけているのは ざっくりですが(主語)+(動詞)+(目的語)
そのため、場所や時間の状況を言った後、I(アイ)で始めることが多いです。(プラス動詞)
一般的なことを言いたいときはYouかWeで始めます。(プラス動詞) これだけで不思議なことに伝わります
また、英語を聞いたときに英語のまま理解するのを目標にしています
上のような英語を聞いたとき、言われた順に英語を考えれば意味が分かってくると思います。

また、この本の中にもありますが、『英文を日本語に直さず英語のまま理解する訓練が必要』とあります。
私もまだまだその域には到達できませんが、訓練中です

英文を聞いたときに頭の中で状況の絵(写真のような)を描くようにしています。また話すときも絵を思い浮かべてそれを英語にするようにしています。

この本の中にレベル0~7までの英語の短編が掲載されています。
レベル、0~1は英語圏の教育課程では幼稚園、英検では5級です
レベル1は 英語圏の教育課程では小学1年レベル。英検4級
レベル7は英語圏では中学生レベルですが英検では1級です。
私は英検2級しか持っていませんので、このレベル対照表で見るとレベル4で英語圏の小学4年生です。
レベル4に分類されている英語本でも、時々辞書が必要になります。
意味を知らない単語は聞いても理解はできません。反対に、意味を知っていて発音も聞いたことのある言葉はたとえ意味が思い出せなくても聞き取れるものです。語彙を増やす必要性を感じます。

街中にあるれる英語に興味を持って、知ることを楽しむのが英語を続けるうえで大事だなぁ、と思います
例えば、先日、歯医者に行ったとき、うがい用の紙コップに英語で下のように書かれていました
"Cherish your teeth and have a wonderful life."

私はcherishと言えば「てんとう虫のサンバ」の夫婦デュオしか思い浮かびませんでした。チェリッシュってどんな意味?文面的に「歯を大事にしてよい人生を」だよなぁ~?と思いましたが、歯科医の椅子に座りながらスマートフォンで意味を調べました。
cherishは大切にする、という動詞です。
こうやって知った情報を、英語を一緒に学習している仲間に話をするうちに、もう忘れない単語になるのだと思います。
cherishの意味を知っている人にとってはどうってことない単語だと思いますが、初めて知った私は結構感激しました。
新しい単語を知ることは楽しいです
英語をペラペラに話せる英語学習者は最初から英語が話せたわけではありませんから、こういう話は共感してもらえるのではないかと思います。何がいいたいかというと。。。覚えた単語は他の英語学習者と共有しよう!とうことです。

諸事情で今月はレッスンがキャンセルになりましたので、時間がありましたらまたこちらでお話しさせてください。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Dawn of the new age  | トップ | ちょっとした復習と予習 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事