私たちの生活はあまりにも忙しないものです。
新しく興味を引くもの、情報、いろいろなツールもゲーム、
テレビにニュースに本、音楽などいつでもどこでも
常に目や頭は外の情報ばかりに注目している。
全く何もしない時間は一日のうちにどれくらいあるのだろう?
一週間のうちには?
一か月のうちには?
日々の生活には何も持たず、何も見ず
ただ時間を過ごすことがどれくらいあるのだろう?
ほとんどない。
もしくは、全くないと思う。
逆にそれらの自分のツールの何かを忘れたときに
とても焦ってイラつくかもしれない。
ほぼ何かをしていることに対して依存的な感じが強いかもしれない。
何もしない時間がどれほどの洞察を得られるのか、
どれほどの内面に繋がる機会を得られるのか・・・
ここにほしいヒントが絶対的にあるような気がします。
15分ほどの短い時間を充実させようとしても
本当に集中し続けるのは難しい。
前に長い瞑想をしていたときもあったけれど
今はやっていません。
長い時間は必要ない気がするので・・・
忙しいのに無理に長い時間を費やして中途半端になったり
やめてしまうより中身(まだできていません)。
その大事さを改めてなんとなく感じた日でした。
最新の画像[もっと見る]
-
素敵であり続けよう 23時間前
-
それぞれの役割 3日前
-
母へののんびりできる夜 4日前
-
日本人の英単語が入る話し方や文 6日前
-
自分ができる思いやり 7日前
-
俯瞰してみる 1週間前
-
家族の形 1週間前
-
日々 2週間前
-
自分自身が学び実践する時代 2週間前
-
ゴルフ 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます