★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
日々、感じたことを通してみえること。

ちょっと興味が出てきた

2016-11-18 | 日記


来年は余裕ができるのもあるけれど
もう少しネットなどの勉強を
自分なりにしていこうと思ったりします。


前にもそう思ったのですが
あまり興味がないのもあるけれど
仕事も雑用もネットも収入も全てを
自分でやるには不器用な私にはできなかった・・・


あまり興味がないものでも
必要なものならやらなくてはいけないけど
切れ切れに調べたり、勉強しても
忘れてしまうのです。



仕事に関しても、贅沢ながら好きなように
続けていく事ができるので
今回は自分なりのやり方で
周りに惑わされずにできるでけに
そんな気持ちの余裕もでてきますね。


なんでも、ちょっとした「余裕」で
観点が変わってきたりする。


気持ちの余裕って大事ですよね。



時間の余裕があっても
気持ちの余裕がない人って
とても多いと感じます。



気持ちの余裕・・・


物質的なものだけではどうにもできないので
これは自分の内側だけで解決するしかありません。

自分にとってどのようにしたら
気持ちの余裕が持てるのか?


簡単なようで簡単じゃなかったりするものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しの前向きさ

2016-11-17 | ちょっと、ひとりごと


最近、来年の動きを少しづつ考えています。


もう少し前は、何だか自分が落第者のようにも
思っていたけれど、まだ続いていることに
意識を向け始めているようです。


具体的にはまだ決めていませんが
12月のちょっと長い休みの間
特に何もやることがないので
考えたいなぁと思っています。


全てをリセットしたら
好きなように何でもやれる気もします。


ゆっくり、どうするのか考えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で制限するもの

2016-11-16 | 日記


自分をしっかり持つことと頑なになるとは違う。

優しさと優柔不断も違う。


沢山のことが一見表面的にはポジティブにとれても
よくよく知るとネガティブな要素だったと
いうことを発見する。


他人のことでもそんなことがあるのだから
自分のことになったら、
もっとそんな勘違いはおこる。


その境界線は微妙なものだけれど
とてもハードルは高い気がします。


ネガティブなものだと自由に感じても
実は自分を制限してしまう要素を含んでいるようです。


自分を制限してしまっていることに
慣れすぎて、気づくのは難しいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡き人を想う

2016-11-15 | ちょっと、ひとりごと


昨日はエクストラスーパームーンを見るのを
楽しみにしていたのに神奈川県は雨で
見ることができずに残念でした。


次のときに見られたらラッキーですね。



最近フッと思うことがあります。


あの人が生きていたら何ていうのだろう?

いろいろな人を、事あるごとに想います。



何だか、いいアドバイスをくれる気がするのです。

今の私はそのアドバイスを
想像することさえできないから・・・



でも、いつの日か全てを解る時がくるのかな。



その時にはどんな話をするのだろ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の時に夢中だったもの

2016-11-14 | 日記


足を怪我していて必要な時以外は
極力動かずにいたとき
以前にもらっていた塗り絵をした。


子供の時は夏休みなど毎日塗り絵ばかり
していたことを思い出したのでです。

美術も得意でいたのに
大人になってすっかり絵に関することから
遠ざかっていました。



最近は大人の塗り絵が流行っていますが
没頭できるところがいいのかもしれませんね。


忙しい人、頭を使いすぎている人にはおススメです。


たまには子供のころに好きだったことを
思い出してやってみるのもいいかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はホームパーティー

2016-11-13 | 日々のこと


今日は久しぶりに家族を招いての食事会をしました。


午前中が慌ただしかったので
午後予定より遅くのスタートででしたが
みんなでワイワイ楽しくおしゃべりし
よく食べ、大笑いして一日を過ごせました。


なかなか、みんなでパーティーをするのは
予定が合わず難しいので
今日は天気も良く良かったです。



明日はスーパームーンで
とても楽しみにしていました。

今夜はちょっとぼんやりしていますね・・・

天気予報によると明日は雨だそうなので
がっくりですが、
夜には止んでいることを願いましょう!


素敵な満月が見えるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生で手にできるものと、できないもの

2016-11-12 | 最近おもうこと


間に合わなくなる頃に慌て始めたり
後になって、「あの時こうしていれば・・・」
と、悔やんだりする人は少なくないと思う。


どんなに、その都度最善だと思っても
時が経てば状況も考えも変化しているから
後から見直せば、
違った選択もできるのだから仕方がない。


だから、出来るだけ後から後悔しないかを
よくよく自分に問うてしっかり選択をすることで
後から、振り返った時に
「でも、あの時の自分は最善だと思ったよね」
と、後悔しても仕方がないと思えるようにしたいもの。


中には、済んだことは考えない
または、直ぐに頭を切り替えられる人もいるから
羨ましい限り…
潔いことはいいことです。

しかし、考えても仕方がないし
ネガティヴになるだけなのは十分わかっているけど、
つい考えてしまうのですよね。


悔んで変えることのできる過去もあれば
変えることのできない過去もある。



これは、自分の性質を変える努力をして
過去のことは学ぶものであって、
振り返るものではなく
いつも未来を見つめるようにするべきだと…


今から先の未来しか作れないのだから…


変えることができずに、
今いるその状況や状態から新しく未来を
作り出すことしかできない。


それが、やるべき人生にあり
自分の欲することが手に出来ない状況の中に
その人の今、もしくは今からの未来に
必要なものがあるのだと思う。


人が手にするもの
自分が手にするもの

人生で手にするツールは
人それぞれ違うでしょう。


自分のもつツールの中で
最高の人生をつくりあげることが
私たちの課題なのかな・・・
と感じたりします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総決算な年

2016-11-11 | 日記


ここ数年頑張ってきたことを今年で決着をつけて
ダメなら終わりにしようと思っていたことが
もう一つありました。


その事にも、今日で結果が出て諦めることに…


上手くいく人、上手くいかない人
手に入れられる人、手に入れられない人
結果が残せる人、残せない人


同じように努力しても、
もしかしたらそれ以上努力しても
運命が与えようとしてくれないのなら
人には持てないものがあるのかもしれない。


人それぞれ、人生での課題が違えば
手にする学びのツールも変わって来るのでしょうか。

人生で選択してきた一つ一つの結果で
学び方を提示してくるのかもしれない。


2016年は今までの私のしてきたことが
全て真っさらになる年になった…


人生で何をしてきたのかなア。

この人生が私に求めるものは何だろう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐに忘れてしまう愚かな人間性

2016-11-10 | 日々のこと


最近すっかり自分の歩くスピードが
変わってきています。


時々、時間に余裕があっても急ごうとか
せっかちな気持ちがでてきますが
フッと思い直して、
「あわてる必要はないじゃないか」と
自分を戒めています。


喉元過ぎれば・・・ということわざがあるように
すぐに学んだことも忘れるのが私たち人間ですね。


これから、少しスピードを変える時期。



自分が変わる時期で、新しい時期に入っている。


常に意識しておくことは大切ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なゆめ

2016-11-09 | ユメの話


昨日の夢はいつもとちょっと違うもの。



インカ帝国とかの古代に出てくる
黄金の顔というか太陽神のようなものが
目の前に出てきて何かずっと私と話していた。


内容は残念ながら忘れました・・・


そんな印象的な夢。



何を話していたのでしょうね?



昨日は時間が取れたので
実家へ年末の掃除を手伝いにいきました。

毎年、ワックスがけなどは私がやっているので
足のケガの負担にならない程度に
少しづつ片づけるように、早めのスタート。


きれいになって気持ちいいですね~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする