goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジした最高の作品たち

2021年08月30日 | 家庭・地域との連携

【1年生の作品】初めての夏休みでしたが、いろいろな工作に挑戦したようです。前日までおうちの人と頑張って作ったのでしょうか。

【2年生の作品】いろいろなアイデアにたどり着くまでに一苦労します。牛乳パックやペットボトルなどリサイクル品を上手に活用しています。

【3年生の作品】ねんどや木工作品に上手に色を付けてニスで仕上をしています。ずっと思い出の作品として残しておきたいですね。

【4年生の作品】白い箱は「ガチャ」です。どうやって作ったのでしょうか?夏休みの友の作品も工夫しましたね。創造力が豊かになります。

【5年生の作品】クッションなど家庭科の作品もあります。工作もかなり細かい部分まで高い技術が要求される作品です。自由研究もしっかりまとめています。

【6年生の作品】オリンピックの切り抜き特集や歴史・気象など高学年らしいテーマです。竹のイスは本当に座れます。カラフルな卵型の飾りはLED電球が取り付けてありました。

 夏休み中のほのぼのとした家庭の一幕を想像させられる作品ばかりでした。我が家にも小学校の頃の自由研究や作品が残っています。確かに親も苦労しましたが、親子で一緒に工作するなんて小学校のほんのひと時です。宇宙・歴史・オリンピック・・・・etc 

 コロナ禍で外出自粛が続く中、様々な子どもたちの興味にチャレンジする最高の夏だったのではないでしょうか。