2月の行事予定です。

2025年01月28日 | 月行事予定表

今日の給食は「ターメリックライス」「チキンナゲット」「パリパリ和え」「山梨ふるさとカレー」「牛乳」の5品でした。今日のコンセプトは「山梨の食べ物を味わおう2」です。うこん、大根、甲州ワインビーフなど、山梨の食材が多く使われていました。もちろん、おいしかったですよ。明日のコンセプトは「世界の料理 オーストラリア」。楽しみです。

 

さて、早いもので1月も残りわずかとなりました。2月の行事予定をお知らせします。

  5日(水)全校音楽

  6日(木)半日日課(北教研)

*13:30一斉下校です。

10日(月)児童総会

11日(火)建国記念の日

*お休みです!

12日(水)クラブ活動

*今年度最後です。

15日(土)

  明日の風アスリート実技講習会

20日(木)テトル配信確認

21日(金)

  授業参観・学年部会

  PTA執行部会

*ご参加お待ちしています。

22日(土)ビオトープ保存会作業

23日(日)天皇誕生日

24日(月)振替休日

*3連休です!

26日(水)全校音楽

27日(木)

  こども園との交流会(1年生)

28日(金)

  6年生を送る会

  学校運営協議会

 


2月が来ると、いつも思い出すことがあります。昔、まだ担任をしていた頃のことです。学年だよりに2月の行事予定を載せたのですが、「建国記念の日」を「建国記念日」と表記してしまったことがありました。すると、その時の校長先生が「祝日の中で『の』がつかないのは『憲法記念日』と『天皇誕生日』だけだよ。」と教えてくださいました。なるほど確かに他の祝日はどれも『~の日』となっています。「へー、そんな覚え方があるんだな。」と感心したことを覚えています。そうは言っても、今でも「建国記念の日」と「憲法記念日」がごっちゃになってしまうことがあるのですが…。