遊び、生活のふりかけ・・

2023年02月20日 | 学校生活

久々に、シンプルなジャンケンからスタート。しかし・・、

なかなか決まらず、やっぱし、鬼決めジャンケンで。

 

おや?ベランダに人影・・。

恨めしそうに校庭を見つめる2人。課題チャレンジ中とか・・・。ファイト!!

 

美味しい給食の時間です!

・麦ご飯

・五目厚焼きたまご

・ひじきの煮物

・おつけだんご

・ふりかけ

・牛乳

ふりかけ、いいなあ。子ども時代の万能食材と言ってもいいですものね、もちろん大人になっても大活躍。

 

さあ!昼休み!遊びましょ!

 

(決まってから)「えー?俺、鬼嫌だなあ!」

「○○さん、まだ鬼やってないじゃん!」

折り合い付けます。よし、決まった!

 

I田先生も、縄跳び披露!

そして黙々清掃タイム!

 

 

 

 

 

工事現場には、かなり多くの職人さんたちが・・。

急ピッチで進むこども園。屋上のランニングコースにもフェンス設置。画期的だなあ。

 

<日々雑感>

あまり目にしたくないなあ、今日は「アレルギーの日」

1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成博士が、アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見したことを記念して、日本アレルギー協会が制定しました。

もともとは身体の防衛反応なんですけどねぇ。代表的なアレルギー「花粉症」は、半世紀ほどの歴史がありますが、当時はまだ「季節性アレルギー性鼻炎」なんて呼ばれてて・・・。

何とかしのいでいきましょう。