美味しい給食です。
・しょうゆラーメン(麺)
・しょうゆラーメン(スープ)
・ぎょうざ
・中華和え
・さつまいもと栗のタルト
・牛乳
すでにこの時点で、お察しの良いクレバーな視聴者の方はお気づきかと・・・。
本日の「Show you」シリーズ。そう!
今日のメインディッシュ「しょうゆラーメン」に繋がっていたのでした!嗚呼伏線回収!
しょうゆうことです。
このしょうゆうラーメン、いくらでもいけそうなんです。もう無限ループにハマりそう。
でもって食後のタルトがまた美味!!ですよね~、4年生Sさん、3年生Yさん!
午後は係活動とその総練習です。
「運動会を10倍楽しむ法」⑨「5・6年生の係活動」
裏方とは言わせません、保護者の皆さん、ぜし!ここにもご注目くださいね。
おっと、これは来入児の「宝ひろい」シミュレーション。これもギリギリ経験している5・6年生。
「宝袋、何入っていたか覚えてる?」
と6年生に聞くと・・、
「う~ん、あっ!紫陽花の種が入ってたかな。」保護者の皆さん、合ってます?
見つめる秋桜。
草刈り全集中、教頭先生!さらに、
カモフラージュネット設置。
<日々雑感>
一部訂正・・・・・・
昨日の投稿で、敏感マッスルな3年生を”ティーンエイジャー”と呼びました。気づいた職員が調べると・・・、
ティーンエイジャー(teenager) は数字に -teen という語尾がつく年代、つまり 13歳(thirteen)から19歳(nineteen)までの年齢層を指す言い方、とのこと。なるほど。
ま、そもそも3年生は10代でもありませんので・・・。失礼いたしました。
6年生のランドセルもあと半年・・・。