本州南岸に停滞する前線の影響で、傘の必要な1日となりました。
図書室前には、図書委員さんお勧めの本がさっそく並びます。
その真ん中に鎮座する、世界の老若男女から愛され続けるムーミン。
独特の風貌とゆる~い生活感が何とも言えませんね。
ムーミンは妖精とのことですが、「千と千尋・・」に登場する
坊ネズミにも似てませんかね?
図書室には、シリーズ全6巻とコミック14巻がありますよ。
さて、ムーミンはかわいいお耳もチャームポイントの一つですが、学校では、
聴力検査がありました。
大事な五感の一つ、高い音、低い音、しっかり聞こえたかな・・。
年を重ねてくると、いわゆるモスキート音が聞こえにくくなるようです。
子どもたちの敏感な反応がうらやましくなります。
<日々雑感>
みんな大好き、今日の給食、唐揚げでした。
掃除の時間、黙々と清掃作業に没頭します。
下足箱で、下ばきの砂をトントンと落とす音。
水道場で、流しをキュッキュッとこする音。
良く聞こえます。