今日で書き損じはがき集めが終了しました。3日間で251枚も書き損じはがきが集まりました。ご協力ありがとうございました。また、放送・ボランティア委員会の皆さん、3日間お疲れ様でした。
さて、今日はICT支援員のK先生が来校する日。2校時には1年生にご指導いただきました。
今回はフリック入力の学習をしました。これを習得して、生活科の観察記録などをタブレット端末で作成できるようにしたいとのこと。
子どもたちも少しずつ端末の扱いに慣れてきているようです。
K先生からはウィンドウを閉じることと最小化することの違いも教えていただきました。子どもたちは覚えるのが早いので、すぐに使いこなせるようになるでしょう。
さて、今日の給食は「キャロット蒸しパン」「五目厚焼き玉子」「野菜のおかか和え」「ほうとう」「ヨーグルト」「牛乳」の豪華6品でした。
今日から30日まで全国学校給食週間で、今日は「山梨の食べ物を味わおう」というコンセプトのもとに考えられたメニューです。今日の給食の中で「米」「大塚にんじん」「ほうとう麺」「大根」「白菜」「豚肉」「かがり火味噌」が山梨の食材です。
蒸しパンの真ん中に入っているのは梅干し?いえいえ、ペースト状の大塚にんじんです。念のため。
これで今週も終わりです。来週は1月の最終週。早いものです。