長縄跳びの練習をしました。

2017年11月16日 | 学校生活


16日(木),中休みの時間に,全校で色別に「長縄跳び」の練習をしました。
色別はたて割りなので,1・2年生もいます。
短縄は跳べますがさすがに長縄を上手に跳ぶことはできません。
そこで,跳ぶのではなく「くぐり抜け」ることにしました。
それでも,怖がってタイミングよく入っていけない低学年生。
縄にひっかかって転んでしまう子もたくさんいました。
そのたびに上級生たちが声をかけて励ましていました。
色別に2班ずつ作り練習した後,2分間で何人くぐり抜けるかを競い合いました。
1番多く跳んだのは赤組3班(写真)で,134回でした。
本番は,22日(水)です。
縄の回し方,入り方,出方などを工夫して,記録を更新させましょう。

※おまけ

13日(月)から児童会執行部と「あいさつマン」があいさつ運動をしています。
「あいさつマン」は,学年ごとの日替わりで,早めに登校した子が務めます。
6年生から始まり,今日16日(木)は3年生がお当番さんでした。
ハイタッチとともに「おはようございます」と大きな声をかけていました。
明日は1・2年生が「あいさつマン」になります。
どんなかわいらしい「あいさつマン」に会えるのか,明日の登校が楽しみです。
お兄さんお姉さんのいる猿橋中学校でも「あいさつ運動」をしています。
どんな取組をしているか興味のある方はここをクリックしてね。


1年生国語の研究授業をしました。

2017年11月15日 | 学校生活


2校時,1年生の国語の研究授業が行われました。
モルモットを観察して,その特徴を文章に書いて伝えるというものでした。
モルモットの名前は「フワリ」ちゃん。
この授業のために帝京科学大学から先週お借りしたものです。
机の上には「フワリ」ちゃんの絵の周りにたくさんの付箋紙が貼られたワークシート。
付箋紙には次の5つの視点で観察したメモが書かれていました。
目(色・形・大きさ・動き等)
鼻(におい)
手(触り心地・あたたかさ)
耳(音・鳴き声等の聞いたこと)
心(思ったこと・感じたこと)
このメモをもとに,「○○は,○○です。」に当てはめてわかりやすい文を作ります。
まずは,子どもの一人が例として発表します。
「体は,茶色です。」
例文に当てはめていますが,あやの先生は「これでいいですか?」と問いかけます。
「体の色は,茶色です。」
ずいぶんとわかりやすくなっていますが,あやの先生はまだまだ納得しません。
再び,「これでいいですか?」と問いかけます。
「体の毛の色は,茶色です。」
とても,わかりやすくなりました。
みんなも,「わかりやすく」の意味を納得したようです。


それぞれがメモをもとに,短冊に文を書いていきます。
主語と述語が整って,しかもわかりやすい文を一生懸命書きました。
書いた後は,お互いに発表しあい,もっと良い表現を考えます。
書かれたことが正しいか,「フワリ」ちゃんで確認します。
さて,1年生は「フワリ」ちゃんをどんなふうに紹介したのでしょう。
ご家庭でぜひとも聞き取って下さい。
学習内容の理解と定着につながります。

※おまけ
入学したては「あいうえお」を一生懸命練習していた一年生。
今では,短いながらも文が書けます。
もちろん,教科書もすらすらと読むこともできます。
その成長・発達に改めて驚かされました。


6年生算数の研究授業をしました。

2017年11月13日 | 学校生活


3校時,6年生で算数の研究授業が行われました。
出発地から目的地までの3コースについて,それぞれ,道のり,所要時間,経費を求め,最適なコースを選ぶというものでした。
コースは次の3つ。
山側の一般道路コース。
海側の一般道路コース。
高速道路を利用するコース。
まずは,道のりと時間を求めます。
次に燃費と道のりから燃料費を求めます。
そして,高速利用料金を含めた,必要経費を求めます。
安さから言えば一般道を利用する2つのどちらかとなります。
速さから言えば高速道路を利用するコースです。
ここで,ひろなお先生が高速道路を利用する際の条件を2つ出します。
1つは,一般道利用より1時間早く目的地に到着すること。
あと1つは,一般道利用より全経費が1,000円以上にならないこと。
さて,どのコースが最適なものとなったでしょう?
その答えは,6年生のみなさんに聞いてみましょう。


この授業,速さに関わる計算ができることだけをねらいにしているだけではありません。
道のり,所要時間,経費などを総合的に考えて,最適なコースを選ぶのは日常生活でもよくあること。
学校での学びを実際の生活に活用しようとする意欲や力を育成することも大きなねらいです。
また,タブレットとプロジェクターを使いこなして子どもたちの興味・関心を高め,理解を深めたり,自力解決から,グループ解決へとつなげていくなど,ICTの活用やアクティブラーニングの手法を用いて授業を展開していました。

※おまけ
昼休みに保健美化委員会が「保健集会」を開きました。
2つのコントで,風邪予防をよびかけていました。


夜更かししてしまい風邪をひいてしまっただいきさん。
早く寝て体を休ませることが大切だとわかりました。


薄着をして風邪をひいてしまったしゅうとさん。
こまめに衣服の調節をすることが大事だとわかりました。


富浜公民館まつりに行こう!

2017年11月11日 | 家庭・地域との連携


11日(土),12日(日)の2日間,鳥沢小学校体育館を会場にして「富浜公民館まつり」が行われています。
写真のように本校児童の作品も展示されています。

入口では子どもたちに人気の2人が出迎えてくれます。

いちいち名前を書かなくてもわかりますよね。
彼らの隣に立って記念写真などはいかがでしょうか?


「はたらくじどうしゃ」を勉強しました。

2017年11月10日 | 学校生活


10日(金),3・4校時に1・2年生合同で国語の「じどう車くらべ」の授業をしました。
今日の先生は,大月市建設業協会の11名の自称「おにいさん」たちでした。
「おにいさん」たちは,「はたらくじどうしゃ」に乗ってやってきました。
まぢかに見るふだんは見慣れない大きな自動車に子どもたちは大はしゃぎ。
しかも,見るだけでなく,実際に乗せていただき,運転もさせていただきました。
もちろん,お話もしっかり聞き,自動車の「はたらき」と「しくみ」を勉強しました。

「はたらくじどうしゃ」の名まえがわかりますか?
どんな働きをするか説明できますか?
そのためにどんなしくみになっているか知っていますか?
1・2年生のお家のみなさんはぜひともお子さんに聞いてみてください。
きっと熱く語ってくれるはずです。


大月市建設業協会の「おにいさん」たち。
やさしくていねいにわかりやすく教えて下さいました。
聞けば,「おねえさん」もいらっしゃるとのこと。
次回は,ぜひとも「建設女子」の方にも来ていただきたいと思います。
今日は本当にありがとうございました。

※おまけ
秋のボランティア活動が7日(火)から9日(木)まで行われました。
「赤い羽根共同募金」は,18,000円。
「古切手」は251グラム。
「アフリカ救援米」には,11.3kgものお米が集まりました。
ご協力,ありがとうございました。
年が明けたら,書き損じハガキの回収があります。
年賀状や暑中見舞いなどで未使用のもの・書きまちがえたものなどを集めます。
それまでに家で集めておいてください。


縄跳び集会をしました。

2017年11月09日 | 学校生活


9日(木),中休みの時間に全校でなわとびをしました。
今日は,1人で行う「短・単なわとび」でした。


5分間跳びに挑戦し,写真の人たちが達成することができました。
1年生で達成できた人はいませんでしたがよくがんばりました。
6年生はさすがでした。
余力を残しつつ5人もの児童が軽やかに跳び続けることができました。
次回の「短・単なわとび」は年が明けて1月31日です。
練習を積み重ねタイムを伸ばしましょう。

※おまけ
7日(火)は立冬でした。
1年を24に分けた「二十四節気」の19番目の季節でした。
暦の上ではこの日から冬となります。
ところがどうでしょうこの暖かさは。
「冬」と言われてもちょっとピンと来ませんね。


撮っておき ~扇山と音楽発表会~

2017年11月08日 | 学校生活


2日(木),6年生が扇山に登ってきました。
標高1137m。
大月市の定める秀麗富嶽十二景の7番目の山。
そして,鳥沢小学校校歌一番の最初のフレーズに歌われる山です。


とても暖かい日でした。
あたり一面の紅葉と遠くにかすんで見える富士山。
絶景の中,山を登り切った後のごはんは格別の味がしました。
ただ一つの心残りは,楽しみにしていた東京スカイツリーがかすんで見えなかったこと。
また,いつかみんなで登る時までとっておきましょう。



7日(火)は,大月市民会館で大月市小中学校音楽発表会が行われました。
4年生は,緊張しながらもしっかりと歌い切りました。
大月市CATVは次の日程で放映します。
12月14日(木) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
12月15日(金) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
12月16日(土) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
12月17日(日) 8:00~ / 13:00~ / 18:00~
12月18日(月) 8:00~ / 13:00~


4年生の合唱演奏を全校で鑑賞しました。

2017年11月06日 | 学校生活

6日(月),昼休みに学校集会を開きました。
芸術の秋にちなんで,全校で音楽鑑賞をしました。
演奏したのは,4年生のみなさん。
明日行われる大月市小中学校音楽発表会のリハーサルを兼ねての発表でした。
1曲目はたくや先生の伴奏で『ひまわりの約束』。
2曲目はしのさんの伴奏で『 Heal The World 』。
どちらもしっとりした曲で,優しさや温もり,柔らかな力強さがよく伝わってきました。
特に驚いたのは,2曲目。
題名からもわかるように,なんと英語の曲。
もちろん題名ばかりではなく,歌詞も英語の曲です。
音楽とコラボして外国語活動の成果も魅せてくれました。
合唱演奏を聴いた後の感想発表では「きれい」「すごい」の言葉が続きました。
明日の本番に向けて,全校のみんなが4年生に勇気と自信を与えてくれました。
4年生のみなさん。
明日は,しっかりと歌いきって,歌うことの楽しさを感じてきてください。

※おまけ
鳥沢小学校を代表して音楽発表会に出演します。
代表であることの自覚と誇りを持って行動しましょう。
歌う時はもちろん,他校の発表を聞いているとき,休憩時間や待っている時。
ありとあらゆる時に,見られていることを忘れないようにね。