イカのおすし

2022年09月06日 | 学校生活

タイトルショットは、だいぶ浸透してきた言葉「イカのおすし」

イカない

ない

おごえでさけぶ

ぐにげる

らせる

これ、「アクロスティック」っていいます。これ後ほど。

 

4時間目、5年教室で数年ぶりにお話をさせてもらいました。

まずは、「オノマトペ」~擬音語、擬声語、擬態語ですね。

 

空欄に入る言葉は?

「ビュービュー」「ピューピュー」「ヒューヒュー」色々出ます。

「あっさり」と「さっぱり」を辞書で引くように指示すると・・・。

じゃーん(オノマトペ)!!出ました! 鳥小の学習を、ガッツリ(オノマトペ)支える、付箋の山辞典!

隣のこども園の基礎工事のごとく、

これこそ基礎学力の頑丈なコンクリート!

 

お題は2つ目のアクロスティックへ。

まずは、とある日のTV番組表を提示。

「なんか気づく?」

しばらくにらめっこしていると、2人ほどが、

「あーっ!!」と歓声。

粋な演出です。これぞアクロスティック。

では最後の問題です。

先生の名前で、アクロスティックを。

いや名解答は本人にご報告。5年生ありがとう。

 

<日々雑感>

本日もお昼休みは室内で。

3年教室には、素敵な造形作品が陳列されてました。

全部紹介したいのですが・・・、

Tさん作品、タイトル ずばり「トヨタ」かっこいい。

Rさん作品、タイトル「わたしとさかなのウォータースライダー」楽しそうです。

 

図書室前には、「9月6日 星新一さん誕生日」のコーナー。

SF作家、ショートショートの神様です。M浦先生、これ読みたくなりますね。

 

ラストは、職員予定表にもアクロスティックです。

鳥小【さしすせそ】、S本先生、うまいですねえ。

これ使っていきましょう。

 


わかる! できる!

2022年09月06日 | 学校生活

昨日の6校時帯、3年生、体育の授業研です。

マット運動3時間目、市内の先生方も参観に来られ、3年生頑張りましたよ。

準備運動で体ほぐし。

お話マットで、ウォーミングアップ!

本日の課題は・・・、

   

チャレンジしてチェック!

  

チャレンジしてチェック!

O池先生の見本も見て~。

「足を上にあげることと、めせんにきをつけると、うまくできることにきがつきました。」

わかってもできない、できるけどわからない、ってことよくあります。

特に体育科は、「わかるできる」が大切。

「45分、集中してよく考え、よく動いてましたよ。」

と、参観していただいた先生方からも、お褒めの言葉をいただきました。

3年生お疲れ様!!

 

=============================

本日中休みには、2学期最初の代表委員会。

議事は、来週から始まるあいさつ運動と運動会種目について

 

執行部の提案に、各学年しっかり確認。

残暑に負けず、はりきっていきましょうね。

<日々雑感>

隣の部屋では、代表委員会の邪魔にならぬよう気づかいながらも、

練習が待ちきれない様子の5・6年生、「ソーラン節」の予備練です。

”かまえて~”

”ドッコイショー、どっこいしょ!!!” (ウィスパー)

楽しみいっぱい・・・。

 


午後のひと時・・・

2022年09月05日 | 学校生活

真夏の酷暑ほどの体温近い気温ではないものの、湿度が高く、今日のお昼はWBGT数値が高いため室内での行動に・・。

こんな時は、普段なかなか見られない光景も・・。

もちろん図書室は、”にーやか”です。

2年教室の廊下には、大物作品が・・。

「くやくしゃ ぎゅっ!」図工作品です。

 

可愛らしい猫ちゃんがいっぱい!

その2年教室では、妙な遊びが・・。

「なに遊び?」

「動物園の獣医さんとマイコラと鬼滅!!」

うーん、ごめん、理解してあげられません。

 

楽しそうな4年生!

カラフルな装いは1年教室廊下。

飲んではいけませんよ。

その1年生、目下歯磨き中でした。

歯ブラシを握る腕に、どうも力が入ってるなあ、と思ったら、BGMが、「勇気100%」でした。納得。

美味しい給食、しっかり食べた後は、自分たちで片付けも・・。

 

<日々雑感>

”メダカの学校 大量の転入生が!”

2年生のHさんのお母さんが、たくさん連れてきてくれました。

ちょっぴり寂しかったメダカの学校も、こちらも”にーやか”に。

 

浮き草についたまま転入し、ここで誕生した、ちーさな生徒もいますよ!

学校に来たら、ちょいと覗いてみてくださいね。

メダカちゃんたちもお遊戯するでしょうが、こちらもこれから、パフォーマンスですよ~。

 


♬ドンドンヒャララ ドンヒャララ~

2022年09月05日 | 学校生活

新しい1週間です。「アルテミス計画」は再延期になったようです。機械の不具合とのこと。

日本は、台風の影響が最小限であればと願うところ。

 

♬む~らの鎮守のか~み様の~ 今日はめでたいお~祭り日~

先週末は、いろんなところでお祭りが開催されたようで、

「お祭り行ったの?」と、子どもたちに尋ねると、

「行ったー!」

「都留!」「上野原~!」

都留のお八朔祭り、上野原の牛倉さん、ここ鳥沢でも、村の鎮守「福地八幡さん」のお祭りが催されたようです。

校庭には、花火の玉皮の一部が散見されました。露店も出たようで、楽しんだ様子が分かります。

 

今朝のスタートは、しっとり落ち着いた状態での始まり、

 

5・6年生の読書の集中力、スゴイ!

 

3・4年生は、タイピングやクイズでタブレット学習。

特に3年生は、午後に予定しているマット運動のフィードバックで活用です。いいね。

 

 

1年教室では、M浦先生の読み聞かせ。

今日は、「じごくへいった三人」ちょっとこわそう。

夏祭りで綱渡りを失敗した軽技師と、その巻き添えになった医者と山伏は地獄に落ちてしまいます。
三人が地獄で見たものは…。 お盆の供養にまつわる由来話。落語の題目にも使われてますね。

オチは・・・・、聞いてみてください。

図書室前には、「防災関連コーナー」

 

休み時間、

  

青空と真っ白な体操着、爽やか~!

 

<農園通信>

 

 

立派なオクラが無くなってたけど、収穫したんだよね~?

 

児童玄関には「レンズの向こうシリーズ第2弾」

これ、なぁ~んだ??

正解は・・・、

 

 

 

 


鳥沢小町ドキッ!!

2022年09月02日 | 学校生活

今2F・3Fの廊下は、いうなれば展示小町。

夏の力作が勢ぞろいしています。

1つ1つ紹介したいのですが、紙面の関係上お許しください。

単ショットで、作品に申し訳ありませんが・・・。

  

3、4年生エリア 

 

 

  

5、6年生エリア。お見事!

♬ここは、鳥沢小町!

  見ればアツアツ亜熱帯!!

 

そしていつもの、凡事・・。

  

今日のメニュー、

”ハヤシライス” のハヤシって、”ハッシュ”から?

深堀りしよう・・。

 


レンズの向こうに宇宙が見える!

2022年09月02日 | 学校生活

ステキなお月さまでしょ?

ちょっと気が早いけど、来週9/10(土)は十五夜さん。

え?クレーターがおかしい?・・・・・

よくわかりましたね!

これ、顕微鏡で覗いた花粉なんです!

理科を担当しているS本先生が、玄関フロアに用意してくれたんです。嬉しいですね。ワクワク!

ちゃんと見ると・・、

ヘチマの花粉なんです。

ちょっと神秘的に見えませんか?

レンズの向こうに見える、まさしく小宇宙。ミクロの世界も際限ありません。

宇宙と言えば、日本時間のあさって、アメリカ航空宇宙局(NASA)が進める「アルテミス計画」で、

宇宙船オリオンが打ち上げられる予定とか。来年には有人で、かの「アポロ計画」以来の月面着陸を目指すとのこと。夢、広がります。

ちなみに、「アルテミス」「オリオン」いずれもギリシャ神話に登場する神様とのこと。

 

<農園通信>

今朝も農園チェック。

5年生の稲穂、順調です。

 

3年生の見つめる先には、色づきだしたトマトちゃん。

少し照れてますね。

なんとオクラさんもいるではないか!

美味そ・・・。

 

 


9月の予定%%

2022年09月01日 | 月行事予定表

長月に入っちゃいましたが、今月主な予定です。

2022年9月 行事予定
学校行事 会議・校内研
1 発育測定(低)  避難訓練(地震)  楽習サロン④   
2 発育測定(高)     
5 きずなの日⑨   
6 代表委員会③    
7   職員会議
8 楽習サロン⑤  
9 プール片づけ   
12 就学後連絡会15:30~   
13 なかよしタイム④(運動会)  
14 委員会②  SC来校 運動会ポイント打 学校間支援業務②   
15 運動会練習開始!いくぞー!   
21 交通安全指導  校内研
22 交通安全指導  北教研
26 きずなの日⑩  
27 安全点検  

いよいよ中旬から、運動会の練習開始です!”いくぞー!”

 

追記****

2学期最初の「楽習サロン」3~6年生、短期集中して頑張ります。

  

  

S水先生、ダブルI井先生、今日もありがとうございます。

基礎学力、しっかり支えてもらってます。

 

<農園通信>

収穫収穫・・・・イエーイ!

 

ナスの色、たまりまへん!

おっと、隣では、何やら手を合わせる1年生の姿が・・・。

どうやら、飼っていたカブトちゃんが、天国に・・・。

2.5匹とのこと、詳しいことは聞かないでください。


いざ! に備える=Shake Out!!

2022年09月01日 | 学校生活

今日から長月、夜長月。そして、

「防災の日」=1923年の今日、11時58分、「関東大震災」

「東日本大震災」は聞いていても(6年生1歳)、「関東大震災」を知っている人、手が挙がらなかったです。

 

基本はシェイクアウト!「ドロップ(まず低く)、カバー(頭を守り)、ホールドオン(動かない)」

今回は、予告なし訓練。しかも校長教頭いないバージョン。

2校時終了直後、「訓練!」のアナウンスが響きます。

「ん?なんだ?」と、怪訝な動きながら、校庭中央付近に集まる1年生数名。

「訓練!震度5の地震です。まずは低く~~。」

S本教務主任の指示が流れると・・・、

ドロップ・カバー・ホールドオン してますね。よし!

そして続々避難。

  

  

え?全員いない? 逃げ遅れ?負傷者がいる模様(想定)

救護に向かう職員!

  

先生(大人)が近くにいるとは限りません。

自分で判断できる力も求められます。

訓練が功を奏す、ことがないのが一番ですが、近未来、本日まさに今、巨大地震が起きてもおかしくない状況の日本。”いざ”に備えが不可欠です。

過去の経験、英知に学び、そしてフィードバック。次につなげます。

 

保健室=O川先生から、今月のメッセージ。

  

「救急箱の中に必要なもの」 「防災グッズに必要なもの」を考え、

イラストから無関係なものを選びます。わかるかな?

 

災害の時は、本校体育館も避難所として開設されます。

  

 

今夜は、ご家庭で救急バッグ、防災バッグ、チェックしてみませんか。

 

<日々雑感>

いつものように、東玄関では、

H野さんが用意してくれた雑巾を、5年生が、サッと片付けます。

気づいてくれるねぇ。これも普段の想像力!

 

 

  

 

 


♬くまさんが・・・、ころんだよ!

2022年09月01日 | 学校生活

今日は1校時から体育館が熱気を帯びていましたよ。

覗いてみると・・・、

3年生がマットの準備をしてました。

 

北教研(北都留地区教育研究協議会)の体育部会は器械運動について研究を進めています。

その一環で、本校3年生がO池先生とマット運動に取り組みます。

  

支持・逆さ・回転感覚を養う大切な運動の一つです。そして柔軟性、巧緻性も求められます。

工夫された場の設定、今日はその初日。準備からテキパキ動く3年生。小気味よいです。

導入は、「お話マット」と呼ばれる運動で入ります。

これは、

「クマさんが、ころんだよ。」とか、

「クマさんが、背伸びして、ぐるっと回って、ハイポーズ!」など、

ストーリー性を持たせ、お話に合わせて技(演技)を進めていく学習方法です。

さっそく、

  

先生の声に合わせて、でんぐり返しや跳び箱を跳び越えます。うまい!

こりゃ、”目指せ!パリオリンピック”だね。

 

<農園通信>

カラス対策第2弾。

これでどうだ! 食えるもんなら、食ってみろ!

 

稲穂やトマトも食べないでね。