自分の体を知る!

2023年04月12日 | 学校生活

保健室前には、さっそくK端先生からみんなへのメッセージ掲示が・・。

今月の保健目標「自分の体を知ろう」です。

今週は昨日から、発育測定、視力検査、聴力検査と続きます。

まずは今の自分の体の状態を知ること、大事ですね。

 

「206」さあこの数字、何だと思いますか?これ人間の体の骨の数なんですって!

そんなにあるの? 「ひざの骨は栗みたいな形」・・そうなんだぁ・・。

今日は視力。

 

ランドルト環、”空いてるの、真ん中”なんて言ってないかな・・。

 

 

委員会活動は今日から新メンバーです。昼のひと時をほっこりさせてくれる放送委員さん。

5年生のYさん、Hさんアナウンスデビューですが、堂々として初めてとは思えない出来栄え!

 

 

美味しい顔で、美味しい給食です。

 

さあ昼休み!

センターでは、蹴球準備!

おっと!鉄棒には1年生の姿も・・・。

えー!? 

   

Gさん、忍者のようにするりと・・。TさんとNさんは、さらっと逆上がり、すごい!

 

今後も楽しみ・・・。

 

6校時には、地区児童会を実施。

1年生も加わり、1年間のめあて、約束を確認します。

 

 

 

 

<日々雑感>

校庭の向こうでは、子ども園の園児さん達が、天空グランドで遊んでますね。あのビッグ滑り台かな。

今日はこの後、下校で~す。

 

 


燕到来!

2023年04月12日 | 学校生活

今年も燕のさえずりと自由自在に飛び回る姿を見かける時期になりました。

美しい飛行を激写したつもりが、どうやら空振りです。

 

 

6年生が、サクラソウとチューリップロードに潤いを。ありがとう!

朝活です。

 

 

5年生は、メダカの環境づくり。

 

今日も6年生は、1年教室へ。ありがとう!!1年生も嬉しいよね。

 

<鳥沢花便り>

校庭の八重、6分咲き・・・かな。

学校横のお宅のお庭をちょいとパチリ!📷

これまた美しい芝桜!大月もそこかしこで見事に咲いてる箇所多いですよね。

 

<日々雑感>

車通勤の方は、朝は暖房、日中は冷房と、気温差を感じるここ一両日ではないでしょうか。

今朝、小和田猿橋線下和田付近で、兄弟かな、2人の小学生が横断歩道前で待っていました。

一台前の車が停まると、足早に横断し、振り向きざま頭を下げてくれました。お兄ちゃんの方が下の子の頭を押さえながら・・・。

さあ、本校の子どもたち、交通安全意識してるかな・・・。

 

 


生活徐々に・・・。

2023年04月11日 | 学校生活

曜日ごとに、活動も変化するので、1.2週間は徐々に・・・、ですね。

1年生、みんなで教室そうじのやり方確認。

 

2年教室は・・、集中してました。ちょっと覗くと・・・、

今週末に行う学校探検で、1年生への招待状づくり!  早いなあ、思えば1年前、先輩に案内されてた2年生が今度はリードして案内役。楽しみです。

 

休み時間は、”逃走中”? ミッション付きの鬼ごっこ。

後ろの公民館もピッチが速まってるようです。

 


♬フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!

2023年04月11日 | 学校生活

おはようございます!

今日は初夏を思わせるような気温になるとのこと。

朝夕との寒暖差も20℃近く、ちょいと注意が必要でしょうか。

聖子ちゃんの名曲「夏の扉」のごとく、

昨日は髪を切ったばかりの子も目立ちました。

フレッシュ感たっぷりで、今朝も朝活。

 

 

6年生はこ人数。もちろん、

 

1年生フォローへ。ありがとう!

 

<日々雑感>

メダカバ(メダカバケット)のカエルちゃん、西から東へお引越し。GO!EAST!

華やかチューリップロード!

 

本日は火曜日ですが、年度初めで6校時に委員会があります。

ですので、4年生以下は午後3時下校になります。

汗ばむ日中になりそう・・・。

 


ドキュメント!実録学校24時!

2023年04月10日 | 学校生活

集団登校から始まり、丸一日、通常活動のスタート!

ひきこもごも、 色んなことがある現場。

それでは現場からどうぞ!

3年教室、くす玉が割れてました。「チャレンジ」の言葉が!

 

休み時間です。「水曜どうでしょう」から「毎日どうでしょう」へ、Mえ先生、よろしくお願いいたします。もうみんなに取り囲まれて、ビッグ鬼ごっこ。

 

 

 

グリーンマットの隙間から力強くタンポポ!!

 

美味しい給食の時間です。

 

今季、初給食!

・麦ご飯

・豚肉の生姜焼き

・野菜のおかか和え

・豆腐とわかめの味噌汁

・牛乳

1年生の女の子に、

「何が一番好き?」

と尋ねると、

「おみそしる!」

今日バッチグーですね。

 

 

4年教室では、エプロン姿の先生方が配膳中!F巻先生も数年ぶり?

 

午後はいつもの凡事、黙々清掃。学年が変わり、分担場所も変わりましたが、作業工程は変らないとこがすごいです。

 

 

 

<日々雑感>

もちろん24時もありませんが、見どころはいつも満載な学校現場です。

今日は「教科書の日」=2010年(平成22年)に一般社団法人 教科書協会が制定。新学年・新学期が始まりで、新しい教科書が子どもたちの手に渡り、保護者も目にし、関心が高まる時期であること、また、「よ(4)いと(10)しょ」(良い図書)と読む語呂合わせからだそうです。

「デジタル教科書」も登場しだして、ますます「よい図書」になるよう、がんばりましょうね。

 

 


初めての〇〇〇・・

2023年04月10日 | 学校生活

本格的な学校生活がスタートです。

1年生は、やることすべてに「初めてのー」が付きますね。

今日はさっそくお巡りさんにきてもらい、交通安全教室です。

 

「いかのおすし」、さあ復習です。

座学の後は、現地練習。

小学校周辺の細い路地から国道へ。大型トラックが横切ると、風圧に引き込まれそう・・・。

要注意!

 

学校前の横断歩道。右見て、左見て、そしてまた右!

そして渡り終わったら、

 

「ありがとうございます。」お互いに気持ちいいです。お巡りさんにも褒められて・・、

最後はパトカーバックに「ハイ!チーズ!」

 

続いては、初給食です。

美味しい給食、いかがかな?

 

準備と片付けには、6年生のお助け隊! ありがとう!

 

 

一日がんばりました。またね!また明日ね。

 

 


玄関にベンチのある学校!

2023年04月10日 | 学校生活

おはようございます!

久々に、降水確率一日0%の朝です。

スカイブルーにライトグリーン!美景!

 

1年生も加わった登校開始です。

 

爽やかな挨拶も返ってきますが、まだマスク越し。無理強いもできませんが、時間はかかりそうです。

では朝活。

5年生

 

4年生

 

3年生

 

2年生

 

6年生、人数少ないが・・・。

 

1年教室にいてくれてます。当分は面倒見てくれるのかなぁ・・、嬉しい!

 

<鳥沢花便り>

児童玄関にベンチがある学校は、少ないと思います。サクラソウに囲まれて、なんだかステキなスポット!

 

校庭の桜木の隣、今頃恥ずかしいですがこれ、八重?

 

<日々雑感>

玄関フロアで、もひとつステキなスポット。

前向きなアクセントを与えてくれる心配り、ありがとうございます。

花瓶の形状もいいですね。

 


4月の行事と感染対策・・・

2023年04月07日 | お知らせ

4月の主な予定と感染対策についてお知らせです。

2023年4月
学校行事
7 新任式・入学式・始業式・給食なし 11:30下校 
10 安全指導① 1年生給食開始(13:30下校 )
 1年交通安全教室9:30 社会体育体育館使用開始
11 安全指導②  発育測定(全 )  委員会①
12 安全指導③ 地区児童会① 視力検査(全校) 
13 聴力検査(1235年) 
17 昼学校集会(任命・安全)  新旧執行部部会 150周年実行委員会
18 全国学力・学習状況調査
19 避難訓練 
20 歯科検診9:00 
21 1年生と楽しむ会 
25 耳鼻科検診(全)13:20 
27 内科検診(全)9:00 緊急メール配信確認 

 

 


ワクワク感満載その2

2023年04月07日 | 学校生活

春の暖かさに包まれて、和やかな式を迎えられました。

 

         

はっきりしたお返事と、ピッと挙がる手、ワクワク!       

みんな堂々としてますよ! 

Y光教育委員様、H山P会長様からご祝辞を、児童会長Kさんからは、歓迎のあいさつを。

 

教室に戻ってからは、担任のY口先生、I井先生と

”♬グーチョキパーでなにつくろう? なにつくろう?”

 

 

<日々雑感>

準備片付けと、6年生が本当にテキパキと動いてくれました。すでにリーダー!

良き伝統が引き継がれています。ありがとう!

 


ワクワク感満載その1

2023年04月07日 | 学校生活

 

5名の先生方をご紹介! 頼もしい!ワクワク!

 

しっとり落ち着いた空気感を出してくれる在校生! 

 

児童代表の6年生Rさん。ステキな歓迎メッセージ!

嬉しいです!お友だちが増えました!ワクワク!

2年生に仲間入り、Sさん。いきなりみんなの前でも臆することなく自己紹介!

 

保健室前、さっそくK端先生からも、パワーの出る掲示を披露してもらってますよ。

 

図書室前も・・・。「せなか いっぱいの らんどせる」ふむふむ。