一日中ひんやりで、午後からは雲行きが怪しくなってきました。
さすが6年生の一輪車、安定してます。一輪車置き場には1年生の姿も。少し手こずっている様子なので近づいてみると、手にする一輪車、タイヤがペコペコです。早速空気入れで注入すると・・・、
「よし。」
と、1年生のTさん、
「空気を入れてくれてありがとうございました。」
大きな声でお礼を言ってくれました。気持ちいいです!
お腹もペコペコなので、美味しい給食でカロリー付けてパワー注入です。
・ゆかりご飯
・イカの照り焼き
・ひじきの煮物
・具だくさん汁
・牛乳
午後の耳鼻科検診に合わせ、掃除は時間差で・・。
学校の顔、児童玄関の掃除、今年は4年生、丁寧にしてくれます。
さあ、では校医の渡邊先生にしっかり診てもらいましょう。
小さい頃、先生が頭に付けている、あのCDみたいなやつ、あれが怖かったなぁ。
「額帯反射鏡」っていうんですって。
<日々雑感>
今日は、「ファーストペイデー(初任給の日)」=この日が多くの企業で4月の給料日であり、新入社員が初めての給料を受け取る日であることから。
公務員はちと早いのですが、さて皆さん、初任給の使い道、どうしたか?。。。
ちなみに、管理職や上司から、給料袋で手渡しでもらった人、もう少ないでしょうね。
今や給与振り込みとなり、さらに「デジタル給与」の声も聞こえてきています・・・。