昨日、やっと少しやる気をだして
母の衣類を出して 処分した。
本当に すくない、質素な衣類ばかり
値札がついたままのものも、かなりあった。
いつか着るだろうと とっておいたのだろう。
そのうち そういうものがある事さえ忘れて・・・
30年以上も前の下着などを見てみると
ずいぶん繊維って 進化したのだなあ、とあらためて感心した。
厚手の棉や、うすいクレープ地のもの
どれも 素朴な感じがする。
下着は ほぼ 棉100%
ベッドで 寝たり起きたりしている頃に
私が買ってあげたものも、手つかずになっていた。
あまりに胴まわりが大きくなってしまったので
男性用の3Lとかの下着を買ったのだけれど、
首まわりがぶかぶかで、袖もながすぎるので
あまり気にいってもらえなかった。
自分が あの世に行く時に、誰が私の後始末をするのかな
ふと 考えてしまう。
特に、先日 友人から聞いた話の
朝起きたら 奥さんが亡くなっていた というのは、ショックだった。
たとえば、交通事故などもそうだな~ なんて思ったし・・・
父を送って、主人を送って と、自分では思っていても
人生、そう甘くはない・・・かも・・・
やれやれ、もっと前向きで生きたいんだけどね
なんでこんな事考えちゃったかな
母の衣類を出して 処分した。
本当に すくない、質素な衣類ばかり
値札がついたままのものも、かなりあった。
いつか着るだろうと とっておいたのだろう。
そのうち そういうものがある事さえ忘れて・・・
30年以上も前の下着などを見てみると
ずいぶん繊維って 進化したのだなあ、とあらためて感心した。
厚手の棉や、うすいクレープ地のもの
どれも 素朴な感じがする。
下着は ほぼ 棉100%
ベッドで 寝たり起きたりしている頃に
私が買ってあげたものも、手つかずになっていた。
あまりに胴まわりが大きくなってしまったので
男性用の3Lとかの下着を買ったのだけれど、
首まわりがぶかぶかで、袖もながすぎるので
あまり気にいってもらえなかった。
自分が あの世に行く時に、誰が私の後始末をするのかな
ふと 考えてしまう。
特に、先日 友人から聞いた話の
朝起きたら 奥さんが亡くなっていた というのは、ショックだった。
たとえば、交通事故などもそうだな~ なんて思ったし・・・
父を送って、主人を送って と、自分では思っていても
人生、そう甘くはない・・・かも・・・
やれやれ、もっと前向きで生きたいんだけどね
なんでこんな事考えちゃったかな
