いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

ブログ掲載の撮影小話・・

2007-04-27 14:01:01 | 生活一般
ブログを始めて3年目になるが記事を書いて掲載するには時間を要する。
テーマは無限に存在するが日頃疑問に思う事や時代の変化を読み取り主張している。
その管理する合間に掲載する画像を求めて撮影へ出かけるが最近は画像掲載が多くなる。
小型のデジカメラを使用しているが・・すごい撮影装備をした素人カメラマンもよく見かける。

こんなブログへ掲載の撮影時にいろいろ出会う人とよく会話をかわす。例を上げれば・・
①素人で手持ちの撮影集で自慢する人・・結構自慢するだけの写真である。目的は?
②同業?公開用画像を撮影中・・自分の世界へこもり会話が成り立たない。
③現地でよくにわかカメラマン頼まれる・・
④出かける撮影箇所がほぼ近場で詳しい。「問われると説明する案内人に早変わり」・・これ楽しい。
⑤撮影を放り出して一期の会話になることが三回~五回に一回ぐらいある。
相手はグループが多いが中には独りで人生案内人になることもある。
⑥名刺を求められる場合があるがその時代は過ぎている。
代わりにブログアクセスのカードを作り渡している。
最近は高速インターネット(ブロードバンド)につながった人が多くなる。
⑦会話の中で意見をブログ掲載してと頼まれる。なるべくそうすると答えるが・・
これらから善意の心の持ち主が多いと気付いた。 (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯植物館の花(6)・・フェイジョア

2007-04-27 13:35:00 | 茨城県植物園・四季
2007年4月18日茨城県植物園熱帯植物館は光量が多くなり日なたを好む植物の花が次々と開花しています。
フェイジョアは今頃咲く花で原産地はパラグァイやウルグァイまた周辺ブラジルです。
果実は卵形5~8cmで生食出来る。寒さに強いので関東以南では露地に自生する。
(画像拡大100%はこちら) (前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る)
**********************
画像サイズ(1024X768) 2007.04.18 フェイジョアの花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯植物館の花(5)・・パキスタキス・ルテア

2007-04-27 07:05:00 | 茨城県植物園・四季
2007年4月26日茨城県植物園熱帯植物館は光量が多くなり日なたを好む植物の花が次々と開花しています。
原産地ペルー産の「パキスタキス・ルテア」は4月中旬から開花してホウが長期間美しい。
(画像拡大100%はこちら) (前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る)
**********************
画像サイズ(1024X768) 2007.04.26 パキスタキス・ルテアの花。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする