いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

熱帯植物館の花(7)・・ニオイバンマツリ

2007-04-28 23:21:00 | 茨城県植物園・四季
2007年4月18日茨城県植物園熱帯館のニオイバンマツリの花(7)・・
原産地はブラジル南部でナス科低木約3mで花には香りある。
特に夜間に香るが日光を好まず数日経過すると花は白くなってくる。
***************
画像サイズ(1024X768) 2007.04.18 ニオイバンマツリ。(画像拡大100%はこちら) (前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の四季・・

2007-04-28 09:38:00 | 茨城県植物園・四季
2007年4月27日晴れればもう初夏の強い日差しである。
茨城県植物園内も熱帯植物館の熱帯植物の花も次々と咲き出した。
もうすぐゴールデンウイークの連休である。何処も一年間で一番良い季節である。
平成6年(1994年)開館の熱帯植物館も13年目に入る。
熱帯植物は一から育てられている。
当地の緯度による光量や土になじむまで熱帯植物の世話は試行錯誤の連続であったろう。
最近やっと咲き出した花や実を付けるか?まだ続いている。
3年間に年回数十回通い草花や花木の撮影を続けてブログで公開紹介しているが理解できないのもある。
でも精神的に花の香りや環境で落ち着くし癒されるのは間違いない。
茨城県植物園は5月3日(木)~5月日6日(日)は「春まつり」のイベントが行われる。
**********************
画像サイズ(1024X768) 2007.04.27 茨城県植物園熱帯植物館。 (画像拡大100%はこちら) (前回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする