いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

タチアオイ(立葵)の花咲く頃(1)・・

2008-06-21 13:30:01 | 茨城県地域の風景
2008年6月20日もう梅を漬け込み梅干し作りの準備に入る頃である。
小梅はキログラム三百円前後で市販されている。今年は出来が普通である。
山間の友人宅の畑地に梅の木が2本ある。例年は20kg実を付けるが今年も不作である。
一昨年は普通だったが昨年はゼロで今年は6kgしか出来ない。樹は若いのだが?
生梅をもぎ取ったが形が異常に悪い。何か環境が変化しているが分からない。
不足で漬けられず市販品と併せて漬け込んだが・・
梅は花が咲いても実るとは限らない。
宅地の入り口にはタチアオイの白色と桃色が左右に咲いていた。
梅雨明けの頃に咲くのだが曇り空の下で緑地に冴えて可憐そよ風に揺れていた。
****************
特大画像サイズ(1280X960) 2008.06.20 タチアオイの白。 (画像拡大はこちら)
(次回タチアオイの花) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする