いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

PCデータの一部破損と対策 ・・

2008-08-14 06:09:00 | 生活一般
2008年8月11日にPCのデータが一部破損した。
過去全てのマイピクチャ画像データと音楽データと新聞作成データが失われたのだ。
7月末に外付けバックアップHDを稼働させてあった保存データで修復したが。
最新10日間のデータは失われて再作成することになる。
原因は古いMP3音楽プレーヤーへUSB経由で音楽の転送が出来ない。
添付CDを呼び込んで調べたら・・
「途中で警告・・転送経路で重大な破損がある直ちに作業中止」の表示が出て取りやめた。
しかしもうPCのHDの一部が破損していたのだ・・
何か変だと作業やめるかPCからの警告は「必ず守らないと過去のデータは一瞬で無くなる」
無駄でもDVDへコピー焼き付け保存するか外部HDへ待避させておくのがよい。

最近はXPのPC作業中メモリ2MBでも「メモリ不足」と「flash作成中・・画像と音楽の再生がズレる」
「動画の取り扱いで遅い」等の弊害が目立つ。もうPC能力が足らないのだ。
(前回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする