いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

豪雨の高層ビル住まいでは ・・

2008-08-30 00:38:30 | 生活一般
2008年夏の季節の変わり目は秋雨前線が刺激されて雷雨が多いのだ。
豪雨では高層ビル住まいの住居でも安心ではない。
高層マンションは場所や構造にもよるが一般的リスクは「上層階は火攻め下層階は水攻めになる」
豪雨だと外側バルコニー側の雨水管は高層階また屋上から流れ下る雨水を流しきれない。
地上や地下の排水溝が許容を超えて流れず詰まり5階まで逆流バルコニーに水たまりが出来る。
管理者があわてて配水管の管理をし始める。まだこれは許される。
しかし・・住居数の多い大型ビルでは・・これは下水管も同じなのだ。
まだ食事の支度前後であっても流れないのは同じである。
ひどいのはトイレである。逆止め弁がついていない?と上層階のトイレ汚水が下水管からあふれることになる。
さあ大変だ!上層階の汚水は逆流して5階のトイレに流れ出ることになる。・・あふれることはなかった。
上層10階分の汚水が5階トイレ槽に逆流し見かけた時はまさかの恐怖である。
豪雨の高層ビル住まいでの出来事です。安心な所など自然界にはない。
(前回の記事へ) (次回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする