goo blog サービス終了のお知らせ 

いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

茨城県植物園の夜間開園(3)・・夢

2008-08-23 23:32:01 | 茨城県植物園・四季
2008年8月23日~24日は第三回茨城県植物園の夜間の開園日です。
ろうそくの光りでライトアップされた「夢の文字」。
*******************
画像サイズ(1280X960) 2008.08.23 茨城県植物園の夜の夢の文字。(画像拡大はこちら)
(前回の関連記事へ) (次回の関連記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の夜間開園(2)・・沈床園

2008-08-23 23:19:07 | 茨城県植物園・四季
2008年8月23日~24日は第三回茨城県植物園の夜間の開園日です。
ろうそくの光りでライトアップされた沈床園あいにく初日は小雨模様になった。
*******************
画像サイズ(1280X960) 2008.08.23 茨城県植物園の夜の沈床園。 (画像拡大はこちら)
(前回の関連記事へ) (次回の関連記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園の夜間開園(1)・・入り口

2008-08-23 23:17:00 | 茨城県植物園・四季
2008年8月23日~24日はは第三回茨城県植物園の夜間の開園日です。
ろうそくの光りでライトアップされたアンブレラもあり昼間と違う幻想的な植物園になる。
今回は周辺では単独のイベントになりあいにく初日は小雨模様になった。
夏休みも終わりに近い近場の家族連れが訪れていた。
夜間の開園は8月24日(日)夜19.00~21.15まで。
熱帯植物館では夜の植物観察会随時受け付け中・・入館料は必要です。約30分間。
別棟の植物園展示室も見られます。
*******************
画像サイズ(1280X960) 2008.08.23 夜の植物園(画像拡大はこちら)
(次回の関連記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく聴いている古い音楽 ・・

2008-08-23 00:14:00 | 生活一般
1980年代のLPレコード音楽やその時代のFM放送の録音カセットテープをデジタル音楽信号へ変換している。
約30年前のアナログ音楽のデジタル化だ。音楽編集ソフトを使い雑音の除去は手間はかかる。
またよく聴いている音楽と言っても最近のはない。(古いカセットテープ画像へ)
1999年頃のCDはCeline Dion(セリーヌディオン)の(All the Way A Decade of Song)や・・
(Let's Talk About Love [Canada Bonus Tracks])。
ヘイリー(アメイジング・グレイス~ベスト・オブ・ヘイリー)等音楽プレーヤーでも聴いている。
ほとんどがポップス系で200曲ぐらいバックグラウンドミュージックである。
最近はインターネット経由の地域発信サイマルラジオもながら族で聴いている。
(前回の関連記事へ) (次回の関連記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気の先行き指標を見れば ・・

2008-08-22 00:00:30 | 世相・意見
日本工作機械工業会の受注動向の公表は日本の景気の先行き指標と言われる。
2008年7月期の前年同月比では受注が8.9%も落ち込んでいる。
外需の落ち込みは7.9%で内需は10.3%である。
通年でも6年ぶりに前年割れになる。

明らかに世界的に経済は縮小傾向で日本の落ち込みはそれ以上に大きい。
日本の輸入先は今年7月初めて中国がアメリカを抜いて一位である。
中国がくしゃみすれば日本は風邪を引く。それほど影響が大きい。
世界的に原油高騰や食料高騰の被害で日本は今年何兆円の支払い増になるのか。
先月も貿易黒字は急減している世界最大の被害国なのだ。
資金が底をつけば食料輸入は止まる。生活水準は下げざるを得ない。
その国民へ不作為の時の首相はインフレは「原料高だからしかたがない」と発言する。
あきれて言う言葉がない。何とか対策するのが政治であろう。
当方は石油が大暴落すると予想し願っている。1バレル=50ドルが適当だ。
資源国に資金が流れ過ぎている。現在の1/3でも採算上はよいのだ。
******************
日本工作機械工業会7月受注動向(2008.08.21)公表。(ここを参照)・・掲載期間限定。
(前回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする