T☆ROCKSはステージをやったアーティストからよく「とてもやりやすかった」と言ってもらえることが多い。
たいていは、「音がよく聞き取れる」というもの。確かに、かなり計算してステージ上は作ってます。
物理的な広さやアンプやドラムからの距離もあるので完璧にはいかないけど、それでも相当いいはず。
同じくらいのハコに出ると大概音がボワっと回って全体がダンゴになって聞こえてくる場合が多いね。
アンプの向きや高さ、モニターの位置、角度、吸音材の張り方・・・TOSHI理論に基づいて設計しているので、
なかなか明瞭に聞こえているんじゃないかな・・と(笑)
ひとつひとつの楽器の音がそれぞれその方向から聞こえてくる・・足りない分はモニターで補う・・
必要ない音は返さない・・・などがスッキリ分離よく聞こえる要因かな。
逆にいつも狭い練習スタジオで爆音でグワーッ、ドワーっとした音像の中で練習している人には、
スッキリしすぎていて落ち着かないみたい(笑)。ま、それも練習中は気持ちいいかもしれないけど、
実際あまり上達は望めないかもな。スタジオでのコツはギターの音を大きくしすぎない、ベースのローを上げすぎない、
ボーカルにリバーブをかけない、ドラムは金物をきちんと考えて使う、バスドラをよく聞く、ボーカルの音程は
もちろん、歌詞まできちんと聞く、他の音を聞く、録音して全員で聞く、これを守ればだいぶ上達するはずだよ。
もちろんロック系ならそれなりの大きな音が必要だけど、「それなり」ってことをよく考えよう。
バンド内のバランスが悪いとライブで「何々が大きすぎて何々がよく聞こえなかった」って言われちゃう。
あるいは耳が痛くて最後まで聞いてられない・・とかね。大体「爆音バンド」とか「轟音バンド」って言っても、
大きな場所では爆音や轟音にしてるのはPAの力だからね。ある程度はバンド側によるけど、PAさんのおかげだ(笑)
CDならコンプさんとマキシマイザーさんのおかげだ(笑)
話がそれたが、T☆ROCKSのステージは結構タイトな音像になっているから、逆に言うとボヤけないので、
間違うとすぐわかるのでちょっと怖い(笑)。
ま、でも出してる音に左右されるけどね。そもそもいい音で楽器を鳴らしてくれないとどんなにスッキリ聞こえても
何やってるかわからないもんね。大体うまいって言われているバンドはステージ上の音が小さいってよく言われるよね。
そんなの百も承知って人が多いと思うけど、どうも音で悩んでる・・って人は一度、音質や音量を考え直してみよう。
もちろん小さければいいってもんではないし、ある程度の音量は気持ちがいいし、ヌケの良さも出るので
「それなり」を常に意識して音楽活動を続けていけば自分のためにもなるし評判も良くなると思うよ。
そうそう、この前、自分で持ってきたギターアンプを自分の後ろに置いて爆音でステージやって、誰が聞いても
音が大きすぎて耳が痛かったって言っているのに本人だけ「自分の音がよく聞こえなかった」って言った御仁がいたけど、
あれはたぶん、難聴になってる。で、その方の評判もやっぱりそうでいつも音が大きすぎるんだってさ。
難聴は怖いよ。しかもそれを自分で気づいていれば、周りに迷惑をかけないように対処できるけど気づかないとね。
評判を落としかねないので気を付けないと・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます