今日は秋晴れで風も涼しく心地いい中、池上へ来ています。伺ったのはにれの木さん。釜めし、やきとりと甘味のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/36/f08ab80aa7c852c9c5439849c42512db_s.jpg)
場所は、本門寺へ続く本門寺通り商店街の中にあります。駅から池上通りへ出たら栄屋ベーカリーの所の本門寺通りの商店街へ入り、しばらく行った左側にあるお店です。駅から歩いて3,4分と言ったところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/36/43ccdcfdd0e07d76491547238e3598bb_s.jpg)
今日は開店の11時半を少し過ぎた頃に入店。我々が口開けですが、すぐに3組ほどのお客様が来店。店内はテーブル席のみで、入口を入ると右側に4席3卓、左側に2席1卓。衝立で区切られた奥にも同程度のテーブル席があり、奥の左側が厨房です。間口は狭く奥に広い、商店街にはよくある形ですね。釜めし・やきとり・甘味の店らしく釜めしだけでも11種類、その他にも刺身や揚げもの、酒のつまみも豊富です。セットメニューもあります。釜めしは生米から炊き上げるので時間がかかるらしく、店内の貼紙にその旨が認められています。それにしても、こちらの釜めしはほとんどが千円以内。なかなかリーズナブルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/10/f4d26f54c4b906c3a074d5bd606f2344_s.jpg)
まずお願いしたのは本日のおすすめ一品からきのこのホイル焼き\500-。きのこはエリンギ、シメジ、舞茸にエノキ茸。バターが香ってほんのり醤油味でおいしいです。きのこをつまみながらのんびりと釜めしの炊き上がりを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/cb/c0a0869d24a7ab4905a5e5fb5246748e_s.jpg)
私がお願いしたのは釜めしのセットメニュー、得得セット\1,030-。五目釜めしにお刺身、赤だし、お新香のセットです。五目釜めしの具はカニ爪、海老、鶏そぼろ、椎茸、タケノコにグリーンピース。お米はちょうど1合で茶碗にたっぷり3杯分。薄めの味付けで食べやすくおいしいですね。刺身は鮪、これはまあ普通。赤だしの具は三つ葉と豆腐でいい塩梅。お新香の壺漬けもおいしくてお腹一杯です。普段の食事では、1食でお米1合食べることはなかなかありません。これだけお米を食べられるのも釜めしならではですね。締めはアイスコーヒー\300-で食後もまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/bb/d820b993853df85490383a00527b47dd_s.jpg)
肉も生魚もNGな女房がお願いしたのは単品の釜めしから海老釜飯\840-。具は小さめの海老がたっぷり。他の具はグリーンピースのみです。こちらも薄めの味付けでおいしかったそうですが、濃いめの味付けが好きな女房はもうちょっと濃い方がよかったとか。赤だしと壺漬けはおいしかったそうです。ウーロン茶\300-は締めではなく、入店するなり喉が渇いたと最初にお願いしていました。
池上のまったりとした釜飯ランチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/5a/b692832ba8de72a0a9cff412d7afd63b_s.jpg)
さて、こちらはおみやではなく、長原の東急ストアで女房が買い求めた今日の晩ご飯。チラシで北海道フェアをやっているのを見つけた女房が、開店とほぼ同時に出かけて購入。かに鮨は新千歳空港の空弁だそうです。海鮮七福弁当は札幌駅の駅弁だそうです。
さて、今日は豪華2本立て。次の更新は日付が変わるかもしれませんが散歩のカテゴリーです。
店舗情報:
にれの木
東京都大田区池上4-32-6
03-3752-9154
池上線池上駅改札を出てまっすぐ進み、池上通へ。交差点を斜めに渡り、栄屋ベーカリーの所の本門寺通りへ。商店街をしばらく行った左側。駅から歩いて3,4分。
2013年9月28日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/1b/7a1ff903e413c22c952ed553a6c5fc08_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/15/a7e3094e10ae06066d1587be2a9245cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/09/3c5a184fc677bfe72583e68dcc93ae13_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/36/f08ab80aa7c852c9c5439849c42512db_s.jpg)
場所は、本門寺へ続く本門寺通り商店街の中にあります。駅から池上通りへ出たら栄屋ベーカリーの所の本門寺通りの商店街へ入り、しばらく行った左側にあるお店です。駅から歩いて3,4分と言ったところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/ee/1b9daa8a484266b1acd9b534514134c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/ab/522109931425a62cf5707391d5f60a12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/1b/6c7b82b0be3a62d1c3dac5910e973016_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/28/43387b08539722be678299271bb5efe7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/36/43ccdcfdd0e07d76491547238e3598bb_s.jpg)
今日は開店の11時半を少し過ぎた頃に入店。我々が口開けですが、すぐに3組ほどのお客様が来店。店内はテーブル席のみで、入口を入ると右側に4席3卓、左側に2席1卓。衝立で区切られた奥にも同程度のテーブル席があり、奥の左側が厨房です。間口は狭く奥に広い、商店街にはよくある形ですね。釜めし・やきとり・甘味の店らしく釜めしだけでも11種類、その他にも刺身や揚げもの、酒のつまみも豊富です。セットメニューもあります。釜めしは生米から炊き上げるので時間がかかるらしく、店内の貼紙にその旨が認められています。それにしても、こちらの釜めしはほとんどが千円以内。なかなかリーズナブルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/16/8b75c4995e6759ff70a5ca0953f76c95_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/f0/90e0bdceb91aad4755950f8a45041e14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/37/537aeca72b68ee1e6eaacac3d40a2591_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/10/f4d26f54c4b906c3a074d5bd606f2344_s.jpg)
まずお願いしたのは本日のおすすめ一品からきのこのホイル焼き\500-。きのこはエリンギ、シメジ、舞茸にエノキ茸。バターが香ってほんのり醤油味でおいしいです。きのこをつまみながらのんびりと釜めしの炊き上がりを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/4d/fc3bcb2b228c6382f6b27dcb79344b72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/d4/857e3cb3a363e68276f5741e7f419a05_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ce/19ee26c0e43461bd0cf96a151a4e13df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/4b/2c49b8f67c30123da4c08090e7d8507b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/69/c21df3f161914b1436f8452ba6d3181b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/cb/c0a0869d24a7ab4905a5e5fb5246748e_s.jpg)
私がお願いしたのは釜めしのセットメニュー、得得セット\1,030-。五目釜めしにお刺身、赤だし、お新香のセットです。五目釜めしの具はカニ爪、海老、鶏そぼろ、椎茸、タケノコにグリーンピース。お米はちょうど1合で茶碗にたっぷり3杯分。薄めの味付けで食べやすくおいしいですね。刺身は鮪、これはまあ普通。赤だしの具は三つ葉と豆腐でいい塩梅。お新香の壺漬けもおいしくてお腹一杯です。普段の食事では、1食でお米1合食べることはなかなかありません。これだけお米を食べられるのも釜めしならではですね。締めはアイスコーヒー\300-で食後もまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/1b/b8485f4116b5355e73486341ace8b429_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/95/80d7189014b63f6c3decd93147681ceb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/1c/c109aa9fbb630cf7a18e3fb17e7a29fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/bb/d820b993853df85490383a00527b47dd_s.jpg)
肉も生魚もNGな女房がお願いしたのは単品の釜めしから海老釜飯\840-。具は小さめの海老がたっぷり。他の具はグリーンピースのみです。こちらも薄めの味付けでおいしかったそうですが、濃いめの味付けが好きな女房はもうちょっと濃い方がよかったとか。赤だしと壺漬けはおいしかったそうです。ウーロン茶\300-は締めではなく、入店するなり喉が渇いたと最初にお願いしていました。
池上のまったりとした釜飯ランチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/cb/4b0e6532a51e71b6b835e10e4d872754_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/f7/2e473149f7be488a366462a2892165e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/91/ec2c69c787f294f0627ea7199f94343e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/5a/b692832ba8de72a0a9cff412d7afd63b_s.jpg)
さて、こちらはおみやではなく、長原の東急ストアで女房が買い求めた今日の晩ご飯。チラシで北海道フェアをやっているのを見つけた女房が、開店とほぼ同時に出かけて購入。かに鮨は新千歳空港の空弁だそうです。海鮮七福弁当は札幌駅の駅弁だそうです。
さて、今日は豪華2本立て。次の更新は日付が変わるかもしれませんが散歩のカテゴリーです。
店舗情報:
にれの木
東京都大田区池上4-32-6
03-3752-9154
池上線池上駅改札を出てまっすぐ進み、池上通へ。交差点を斜めに渡り、栄屋ベーカリーの所の本門寺通りへ。商店街をしばらく行った左側。駅から歩いて3,4分。
2013年9月28日(土)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます