今日は陽気も良く、久しぶりに伊勢佐木モールでお買い物。人通りも多いですね。買い物の前にまずは腹ごしらえと伺ったのは天馬さん。伊勢佐木モールの関内駅側入口からほど近いカレーとカレーパンのお店です。
![天馬伊勢佐木町店:外観](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/e8821304d98a38820cffbbf393576ef1.jpg)
こちらのお店、実は初めてではないんですが、店内で頂くのは初めて。我々の中では伊勢佐木モールへ来たときにカレーパンを持ち帰りするお店なんですね。カレーパンは既にこちらで紹介しています。全国で18店ほどを展開するチェーン店です。
![天馬伊勢佐木町店:店内](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/a9d3011baefa6cd0659355a229a3c2b4.jpg)
今日は11時20分頃入店。入り口を入ると左側にレジがあって、その奥が厨房。右手に1列にボックス席風のテーブル席がずらっと並んでいます。一番奥には階段があって、そこから二階席へ上がれるようです。席数は併せて50席程度となっています。
![天馬伊勢佐木町店:メニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/c2a8b4cda5df5b815d8ccc5758d4190b.jpg)
カレーのルーはビーフとバターチキンにキーマがメインで、それらと色々なトッピングを組合わせてバラエティ豊かです。お値段は大体税込み千円前後と、この辺りにしてはリーズナブルかな。
![天馬伊勢佐木町店:とろーり半熟卵のごちそうサラダ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/f3bb8647e2eba1c973341deae5e2eb04.jpg)
まずはとろーり半熟卵のごちそうサラダ¥480-(税込、以下同様)を前菜代わり。レタス、ブロッコリー、紫キャベツ、ミニトマト等の野菜にベーコンやエビがトッピング。粉チーズもかかっています。シーザードレッシングが別に供され、その容器の中には半熟玉子が入っています。玉子とドレッシングをサラダにかけてよく混ぜていただきます。半熟卵の効果でサラダはマイルドな味わいで、トッピングもいい感じ。このお値段ならお得感もありますね。
![天馬伊勢佐木町店:具だくさんのよくばりカレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/9cbe989b58ea9c337b169bf6e8120043.jpg)
私がお願いしたのは具だくさんのよくばりカレー¥1,050-。ライスの量は普通で辛さは中辛をチョイス。トッピングはベーコン、ウィンナ、茹で玉子にポテト、蓮根、ブロッコリー、パプリカ、シメジ、ミニトマト等の野菜類。確かに具沢山。まずはカレーを一口、最初に甘さが来てすぐ後を辛さが追いかけてきます。中辛、結構辛いぞ。欧風カレーなのでスパイス感には乏しいけれど旨みは充分ですね。ボリュームも私には充分です。
![天馬伊勢佐木町店:筍と春野菜のWカレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/ccf1228820d80d0a8ab88742942360fb.jpg)
こちらは女房がお願いした筍と春野菜のWカレー~ビーフ&キーマ~¥1,100-。ライスの量は少な目で辛さは中辛をチョイス。ライスの上に挽肉が入ったドライタイプのキーマカレーが乗り、筍の唐揚げとアスパラ、パプリカ、茄子、絹さやなどの春野菜がトッピング。ビーフカレーは別に供されます。肉がNGな女房はキーマカレーの挽肉に閉口しています。でも自分で頼んだんだから自己責任。どうやら春野菜に目を奪われてキーマに気が付かなかった模様。それを除けば女房もご満悦。
久しぶりの伊勢佐木モールでカレーを楽しんだ春の土曜のランチでした。
![みなとみらいさくら通りの桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/2e1cb4654881e05330de03da6b70978d.jpg)
さて、今日のおまけ画像は昨日のみなとみらいはさくら通りの桜。さくら通りはコスモワールドとクイーンズタワーの間の通りで桜並木が満開です。先週紹介した横浜橋商店街裏手の小さな公園のヨコハマヒザクラはもう終わっていますが、代わりにソメイヨシノが満開です。
店舗情報:
天馬 伊勢佐木町店
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-5-1 伊勢崎第二ビル
045-308-0760
関内駅北口を出て横浜方面へ。すぐに特徴のあるアーチが見えるので、そこをくぐって伊勢佐木モールへ。しばらく行った右側の一階。駅から歩いて3,4分。
2021年3月27日(土)
![天馬伊勢佐木町店:外観](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/e8821304d98a38820cffbbf393576ef1.jpg)
こちらのお店、実は初めてではないんですが、店内で頂くのは初めて。我々の中では伊勢佐木モールへ来たときにカレーパンを持ち帰りするお店なんですね。カレーパンは既にこちらで紹介しています。全国で18店ほどを展開するチェーン店です。
![天馬伊勢佐木町店:店内](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/51/a9d3011baefa6cd0659355a229a3c2b4.jpg)
今日は11時20分頃入店。入り口を入ると左側にレジがあって、その奥が厨房。右手に1列にボックス席風のテーブル席がずらっと並んでいます。一番奥には階段があって、そこから二階席へ上がれるようです。席数は併せて50席程度となっています。
![天馬伊勢佐木町店:メニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/c2a8b4cda5df5b815d8ccc5758d4190b.jpg)
カレーのルーはビーフとバターチキンにキーマがメインで、それらと色々なトッピングを組合わせてバラエティ豊かです。お値段は大体税込み千円前後と、この辺りにしてはリーズナブルかな。
![天馬伊勢佐木町店:とろーり半熟卵のごちそうサラダ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/f3bb8647e2eba1c973341deae5e2eb04.jpg)
まずはとろーり半熟卵のごちそうサラダ¥480-(税込、以下同様)を前菜代わり。レタス、ブロッコリー、紫キャベツ、ミニトマト等の野菜にベーコンやエビがトッピング。粉チーズもかかっています。シーザードレッシングが別に供され、その容器の中には半熟玉子が入っています。玉子とドレッシングをサラダにかけてよく混ぜていただきます。半熟卵の効果でサラダはマイルドな味わいで、トッピングもいい感じ。このお値段ならお得感もありますね。
![天馬伊勢佐木町店:具だくさんのよくばりカレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/9cbe989b58ea9c337b169bf6e8120043.jpg)
私がお願いしたのは具だくさんのよくばりカレー¥1,050-。ライスの量は普通で辛さは中辛をチョイス。トッピングはベーコン、ウィンナ、茹で玉子にポテト、蓮根、ブロッコリー、パプリカ、シメジ、ミニトマト等の野菜類。確かに具沢山。まずはカレーを一口、最初に甘さが来てすぐ後を辛さが追いかけてきます。中辛、結構辛いぞ。欧風カレーなのでスパイス感には乏しいけれど旨みは充分ですね。ボリュームも私には充分です。
![天馬伊勢佐木町店:筍と春野菜のWカレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/ccf1228820d80d0a8ab88742942360fb.jpg)
こちらは女房がお願いした筍と春野菜のWカレー~ビーフ&キーマ~¥1,100-。ライスの量は少な目で辛さは中辛をチョイス。ライスの上に挽肉が入ったドライタイプのキーマカレーが乗り、筍の唐揚げとアスパラ、パプリカ、茄子、絹さやなどの春野菜がトッピング。ビーフカレーは別に供されます。肉がNGな女房はキーマカレーの挽肉に閉口しています。でも自分で頼んだんだから自己責任。どうやら春野菜に目を奪われてキーマに気が付かなかった模様。それを除けば女房もご満悦。
久しぶりの伊勢佐木モールでカレーを楽しんだ春の土曜のランチでした。
![みなとみらいさくら通りの桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/2e1cb4654881e05330de03da6b70978d.jpg)
さて、今日のおまけ画像は昨日のみなとみらいはさくら通りの桜。さくら通りはコスモワールドとクイーンズタワーの間の通りで桜並木が満開です。先週紹介した横浜橋商店街裏手の小さな公園のヨコハマヒザクラはもう終わっていますが、代わりにソメイヨシノが満開です。
店舗情報:
天馬 伊勢佐木町店
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-5-1 伊勢崎第二ビル
045-308-0760
関内駅北口を出て横浜方面へ。すぐに特徴のあるアーチが見えるので、そこをくぐって伊勢佐木モールへ。しばらく行った右側の一階。駅から歩いて3,4分。
2021年3月27日(土)