2週間ぶりの金曜日の一人ディナー。今日は五反田のおにやんまさんへ伺いました。立ち食いの讃岐うどんの専門店です。場所は池上線の五反田駅のすぐ近く。レミーを1Fまで降りたら外へ出て左へ。山手線のガードをくぐったところです。讃岐うどんのおいしさと安さで有名なお店です。
このお店の前は何度も通っていて、行列ができているのを目にしたこともありますが、今日が初訪です。入店したのは6時半頃。まだ早いので行列は無いだろうと思っていたら案の定すんなり入れました。御世辞にも綺麗とは言えないお店ですが、立地のよさもあり客足は絶えません。外にある券売機の前で悩んで決めたのが 冷「並盛」鶏天ぶっかけ\390-とトッピングのちくわ天\100-。でも帰ってから写真をよく見たら券売機に 冷「並盛」鶏天&ちくわ天ぶっかけ\460-が。しまった、\30-損しちゃった。(^^; 写真付きであんなに大きく載ってるのに。
店内はコの字型のカウンターのみ。空いている所に適当に立って食券を前に置きます。カウンターの中ではおいしそうな天ぷらがどんどん揚げられています。麦茶をセルフサービスで入れてしばし待つとうどんが登場。トッピングでお願いしたせいかちくわ天は別皿。まずは揚げたての鶏天を一齧り。うん、おいしい。下味がよく付いていてこれだけでもおいしいですね。これが3個で\100-ですから驚異のコストパフォーマンスです。ちくわ天は縦半分に割ったのが揚げられています。これも普通においしいです。
うどんの断面は少し平べったい四角形。表面は柔らかいですが中には腰があり、モチモチです。具が無ければ\290-という普通の立ち食い蕎麦並の値段ですから人気があるのも頷けます。出汁は澄んだ薄い色の関西風ですが味はしっかりしています。出汁を濃いめに取り、塩でほとんど味を決め、薄口醤油を控えめに使っているような感じです。
讃岐うどんに舌鼓を打った五反田の一人ディナーでした。
店舗情報:
おにやんま
東京都品川区西五反田1-6-3
池上線五反田駅改札を出て1Fへ降り、出口を出て左へ。山手線のガードをくぐったすぐ左。駅から歩いて1分。
2012年9月7日(金)
このお店の前は何度も通っていて、行列ができているのを目にしたこともありますが、今日が初訪です。入店したのは6時半頃。まだ早いので行列は無いだろうと思っていたら案の定すんなり入れました。御世辞にも綺麗とは言えないお店ですが、立地のよさもあり客足は絶えません。外にある券売機の前で悩んで決めたのが 冷「並盛」鶏天ぶっかけ\390-とトッピングのちくわ天\100-。でも帰ってから写真をよく見たら券売機に 冷「並盛」鶏天&ちくわ天ぶっかけ\460-が。しまった、\30-損しちゃった。(^^; 写真付きであんなに大きく載ってるのに。
店内はコの字型のカウンターのみ。空いている所に適当に立って食券を前に置きます。カウンターの中ではおいしそうな天ぷらがどんどん揚げられています。麦茶をセルフサービスで入れてしばし待つとうどんが登場。トッピングでお願いしたせいかちくわ天は別皿。まずは揚げたての鶏天を一齧り。うん、おいしい。下味がよく付いていてこれだけでもおいしいですね。これが3個で\100-ですから驚異のコストパフォーマンスです。ちくわ天は縦半分に割ったのが揚げられています。これも普通においしいです。
うどんの断面は少し平べったい四角形。表面は柔らかいですが中には腰があり、モチモチです。具が無ければ\290-という普通の立ち食い蕎麦並の値段ですから人気があるのも頷けます。出汁は澄んだ薄い色の関西風ですが味はしっかりしています。出汁を濃いめに取り、塩でほとんど味を決め、薄口醤油を控えめに使っているような感じです。
讃岐うどんに舌鼓を打った五反田の一人ディナーでした。
店舗情報:
おにやんま
東京都品川区西五反田1-6-3
池上線五反田駅改札を出て1Fへ降り、出口を出て左へ。山手線のガードをくぐったすぐ左。駅から歩いて1分。
2012年9月7日(金)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます